コンテンツにスキップ

ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド
Bonzo Dog Doo-Dah Band
ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド (1968年)
基本情報
別名 ボンゾ・ドッグ・バンド(The Bonzo Dog Band)
出身地 イングランドの旗 イングランド ロンドン
ジャンル コメディ・ロック、サイケデリック・ポップ、トラッド・ジャズアヴァン・ポップ、エクスペリメンタル・ポップ
活動期間 1962年 - 1970年1972年1988年2002年 -
レーベル パーロフォン、リバティ、インペリアルユナイテッド・アーティスツ
公式サイト bonzodog.co.uk
メンバー ニール・イネス
ロドニー・スレイター
ロジャー・ラスキン・スピア
ヴァーノン・ダドリー・ボヘイ・ノウェル
"レッグス" ラリー・スミス
ボブ・カー
旧メンバー ヴィヴィアン・スタンシャル
デイブ・クレイグ
シドニー・ニコルズ
ジョエル・ドラックマン
サム・スプーンズ
レオン・ウィリアムス

The Bonzo Dog Doo-Dah Band1960

The Bonzo Dog Band[ 1]

[]


1962925192020[1]

19664My Brother Makes The Noises For The Talkies196819692

19721995[2]

200640200735Pour l'Amour des Chiens

[]












"" 


[]


1967 (Death Cab for Cutie)

 (I'm The Urban Spaceman)

"" TV


ディスコグラフィ[ソースを編集]

スタジオ・アルバム[ソースを編集]

  • 『ゴリラ』 - Gorilla (1967年)
  • 『おばあちゃんの温室のドーナツ』 - The Doughnut in Granny's Greenhouse (1968年) ※ボンゾ・ドッグ・バンド名義
  • 『タッドポールズ』 - Tadpoles (1969年) ※ボンゾ・ドッグ・バンド名義。米国盤タイトルは『アーバン・スペースマン (Urban Spaceman)』
  • 『ケインシャム』 - Keynsham (1969年) ※ボンゾ・ドッグ・バンド名義
  • 『レッツ・メイク・アップ・アンド・ビー・フレンドリー』 - Let's Make Up and Be Friendly (1972年) ※ボンゾ・ドッグ・バンド名義。旧邦題『仲良き事は美しき哉』
  • Pour l'Amour des Chiens (2007年)

シングル[ソースを編集]

  • "My Brother Makes the Noises for the Talkies" / "I'm Going to Bring a Watermelon to My Girl Tonight" (1966年)
  • "Alley Oop" / "Button Up Your Overcoat" (1966年)
  • "Equestrian Statue" / "The Intro and The Outro" (1967年)
  • 「恋のスペースマン/キャニオンズ・オブ・ユア・マインド」 - "I'm the Urban Spaceman" / "The Canyons Of Your Mind" (1968年)
  • 「ミスター・アポロ/レディー・メイド」 - "Mr. Apollo" / "Ready-Mades" (1969年)
  • "I Want to Be with You" / "We Were Wrong" (1969年)
  • "You Done My Brain In" / "Mr Slater's Parrot" (1970年)
  • "Slush" / "Music From Rawlinson End" (1972年)
  • "Slush" / "Slush" (1972年) ※アメリカ版プロモーション・バージョン
  • "Slush" / "King of Scurf" (1972年) ※アメリカ版
  • "No Matter Who You Vote For, The Government Always Gets In (Heigh Ho)" (1992年) ※CDフォーマットのEPシングル

コンピレーション・アルバム[ソースを編集]

  • The Best of the Bonzos (1970年)
  • The Alberts, The Bonzo Dog Doo Dah Band, The Temperance Seven (1971年)
  • Beast of the Bonzos (1971年)
  • 『ボンゾの歴史』 - The History of the Bonzos (1974年)
  • Some of the Best of the Bonzo Dog Band (1983年)
  • The Very Best of the Bonzo Dog Doo-Dah Band (1984年)
  • The Bestiality of the Bonzos (1990年)
  • 『ザ・ベスト・オブ・ザ・ボンゾ・ドッグ・バンド』 - The Best of the Bonzo Dog Band (1990年)
  • The Peel Sessions (1990年) ※4曲入り12インチ・アルバム & CDシングル
  • Cornology (1992年)
  • 『アンピールド/BBCセッション』 - Unpeeled (1995年)
  • 『アンソロポロジー』 - Anthropology: The Beast Within (1999年)
  • 『ニュー・トリックス』 - New Tricks (2000年)
  • The Complete BBC Recordings (2002年) ※『Unpeeled』の増補盤
  • Wrestle Poodles... And Win! (2006年) ※再結成ライブ・アルバム
  • A Dog's Life (2011年) ※『Cornology』のリマスター盤
  • Two Original Classic Albums (2013年)
  • The End Of The Show: Lost Treasures 1967-2016 (2017年) ※ライブ、レア曲を含む4枚組ボックス

脚注[ソースを編集]

注釈[ソースを編集]

  1. ^ 「ボンゾ・ドッグ・ダダ・バンド」(The Bonzo Dog Dada Band)、または「ボンゾズ」(The Bonzos)と表記及び呼称されることもある。

出典[ソースを編集]

  1. ^ TOKYO FM 『空想音楽図鑑』岩本晃市郎1995年 p.24 Bonzo Dog Band項目から
  2. ^ ヴィヴィアン・スタンシャルの英語版ウィキペディア参照

関連項目[ソースを編集]

参考文献[ソースを編集]