コンテンツにスキップ

リチャード・クレイダーマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
リチャード・クレイダーマン
Richard Clayderman
基本情報
出生名 フィリップ・ロベール・ルイ・パジェス(本名)
生誕 (1953-12-28) 1953年12月28日(70歳)
出身地 フランスの旗 フランス
学歴 パリ・コンセルヴァトワール卒業
ジャンル イージーリスニング
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノシンセサイザー
活動期間 1976年
レーベル デルファン(フランス
JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント日本

Richard Clayderman, 19531228 - 

: Philippe Robert Louis PagèsRichard Clayderman

[]

[]


19531228[1]5[ 1]6使[2]

[2]16[2][2]

Ballade pour Adeline20姿1976

2000[]


西使西1

19781980300

19811982



 1985 1991 1995421

1998

2001[]


530050

300201030303020064JULEPS

2012TOMORROW beyond 3.11

[]


[2][2][2][2][2][2][2]

[3]BMW[3][3][3]

[3]

[]

日本語題 フランス語題 備考
渚のアデリーヌ Ballade pour Adeline
星空のピアニスト Lyphard Melody イトーヨーカドーの閉店時間のBGMにも使われている。
秋のささやき A comme Amour TBS系列ドラマ『愛の滑走路'81』の主題曲[1]
恋はピンポン Ping pong sous les arbres CBC系列スポット番組『ちびっこ展』の主題曲[1]
愛しのクリスティーヌ Souvenirs d'enfance
夢の中のウェディング Mariage d'amour
母への手紙 Lettre à ma mère
ノスタルジー Nostalgy
パンドラの旅 Voyage à Venise
ドランの微笑 dorannes melody
愛のコンチェルト Concerto pour une jeune fille nommée "je t'aime" シーボン化粧品の広告[1]
午後の旅立ち Triste cœur テレビ朝日系列ドラマ『午後の旅立ち』の主題曲[1]
子供のためのロンド Rondo pour un tout petit enfant
ほほえみのバネッサ Les premiers sourires de Vanessa 多摩川競艇場締め切り前BGM
鳥を夢みて Murmures 静岡朝日テレビクロージング前天気予報BGM
星のセレナーデ Sérénade de l'étoile (coup de coeur) 映画『ペーパー・ファミリー』の主題曲[1]
アナスターシャ最後の日々 Les derniers jours d'Anastasia Kemsky
レディー・ディー Lady Di 元々はイギリスダイアナ元皇太子妃をイメージして作曲されたもの(実際の英語の発音は「レディー・ダイ」)。

ショコラ・パリをイメージした江崎グリコ「一粒チョコレート(アーモンド、セシル、アフロス)」のCMソング[1]

虹色の心 Couleur tendresse フジテレビ系列ドラマ『変身願望』の主題曲[1]
綿の国星のテーマ un blanc jour d'un chaton アニメ『綿の国星』の主題曲[1]
美しいままで Une folle envie d'aimer
エレアナの瞳 Eleana
林の小路 Promenade dans les bois
プリンス・オブ・ライジング・サン Prince Of The Rising Sun 日本の皇太子徳仁親王(当時)を主題とした曲[4]

主なオリジナルアルバム[編集]

タイトル 発売年
日本語題 フランス語または英語題 日本 フランス
星空のピアニスト[注釈 2] lyphard melodie 1979 1977
秋のささやき[注釈 2] A comme Amour 1980 1978
愛しのクリスティーヌ[注釈 2] Lettre à ma mère 1981 1980
愛のコンチェルト[注釈 2] Concerto pour une jeune fille nommée "je t'aime" 1982 1981
パンドラの旅[注釈 2] Voyage à Venise 1983 1982
星のセレナーデ[注釈 2] Coup de cœur 1984 1983
虹色の心[注釈 2] Couleur tendresse 1985 1984
綿の国星[注釈 2] Un blanc jour d'un chaton 1986 1985
アムール[注釈 2] amour 1987 1986
愛のソナタ[注釈 2] les sonata 1988 1987
エレアナの瞳 ELEANA 1998



CD[ 2]

[]


198019835

[]


NHK199818 - 42

BS2011611

TOMORROW beyond 3.11NHKNHK BS1201273

[]

注釈[編集]

  1. ^ その時の曲は「フィフィのワルツ」で、題名の中にある「フィフィ」はクレイダーマンの愛称である。
  2. ^ a b c d e f g h i j k 1997年初CD化、2009年に紙ジャケット仕様のCD化による再発売(日本)が行われている。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i 日本デビュー30周年記念アルバム『栄光の軌跡』 (VICP 64118-9) 封入のブックレットに掲載されている解説文より。
  2. ^ a b c d e f g h i j k 『ピアノ・ソロ・ベスト・コレクション リチャード・クレイダーマン2』、2頁。
  3. ^ a b c d e 『ピアノ・ソロ・ベスト・コレクション リチャード・クレイダーマン2』、3頁。
  4. ^ 産経新聞』1993年1月13日付東京夕刊。

参考文献[編集]

外部リンク[編集]