コンテンツにスキップ

ルツェルン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルツェルン
Luzern
Lucerne
スイスの旗
ピラトゥス山から見たルツェルンの街
ピラトゥス山から見たルツェルンの街
ルツェルンの市章
基礎自治体
位置
ルツェルンの位置の位置図
ルツェルンの位置
位置
ルツェルンの位置(スイス内)
ルツェルン

ルツェルン

ルツェルン (スイス)

座標 : 北緯47度3分0秒 東経8度18分0秒 / 北緯47.05000度 東経8.30000度 / 47.05000; 8.30000
歴史
市民が行政権を獲得 1178年
行政
スイスの旗 スイス
 
Wappen des Kantons Luzern
Wappen des Kantons Luzern
ルツェルン州
 区 ルツェルン区英語版
 基礎自治体 ルツェルン
政府主席 ギド・グラーフドイツ語版
地理
面積  
  基礎自治体 29.06 km2
標高 436 m
人口
人口 2016年12月31日現在)
  基礎自治体 81,592[1]
    人口密度   2,808人/km2
その他
等時帯 中央ヨーロッパ時間 (UTC+1)
夏時間 中央ヨーロッパ夏時間 (UTC+2)
郵便番号 6000–6009
市外局番 1061
公式ウェブサイト : http://www.luzern.ch/

: Luzern[luˈtsɛrn] ( ): LozärnLucerneLucerneVierwaldstättersee

Lozärn

89

FC

[]


8840"Luciaria" 1178

131291

13321332

13861408

200761720101179,0007

2021

[]


2012調73% (55% 13%5%)4%4%19%[2]

[]



  • カペル橋:14世紀にロイス川に作られた屋根付き木造の橋。城砦の一部として建造された。八角形のヴァッサートゥルムとともにルツェルンのシンボルになっている。橋の天井部分には、ルツェルンとスイスの歴史やルツェルンの守護聖人にまつわる伝説などを描いた絵が架けられている。1993年8月の火災により、橋の大部分が焼失したが、1994年4月に再建された。カペル橋に繋げられた八角形のヴァッサートゥルムはカペル橋より早い時期の1300年頃に建てられたもの。もともと見張り台として建てられたが、その後、文書や宝物の保管庫、牢獄、拷問部屋などに利用された。
  • ライオン記念碑:1792年、フランス革命時にパリのテュイルリー宮殿でブルボン王家を守り、勇敢な死を遂げたスイス傭兵を偲んで作られた記念碑。ルツェルン市内、ホーフ教会近くの砂岩の岩壁を削って作られた。
  • シュプロイヤー橋:カペル橋同様、市壁の一部としてロイス川にかかる屋根付きの橋で、建造は1408年。17世紀のカスパール・メグリンガーの制作による「死の舞踏」の板絵が飾られている。
  • ホーフ教会:スイス有数のルネッサンス様式の教会でルツェルン市民の信仰の場となっている。元々8世紀にベネディクト派の修道院として建てられた。火事で焼失の後、1645年に再建された。
  • イエズス教会:スイスで最初のイエズス会様式の教会。1666年築。
  • ムゼック市壁:ロイス川の右岸、ルツェルン旧市街の北側に残る市壁で、建造は1386年。合計9つの見張り台とともに建造当時の姿を留めている。
  • リヒャルト・ワーグナー記念館:ドイツの作曲家、リヒャルト・ワーグナーが1866年から1872年まで、家族とともに過ごした邸宅で、ルツェルン近郊のトリプシェンにある。ワーグナーが使用していたさまざまな私物や、楽譜、楽器などが展示されている。
  • ルツェルン・カルチャー・コングレスセンター(KKL):ルツェルン湖畔にたたずむ複合文化センターで、コンサートホール、コンベンションセンター、ルツェルン美術館などが入っている。フランスの建築家ジャン・ヌーヴェルの設計。
  • スイス交通博物館:ヨーロッパを代表する交通博物館のひとつで、陸、海、空と交通機関の歴史を紹介している。
  • グレッチャーガルテン(氷河公園):2万年前の氷河期にできた巨大な穴や、氷河によって運ばれた石の他、地質学、科学的観点から氷河に関する情報を紹介している。

出身者[編集]

脚注[編集]

  1. ^ City Population閲覧日:2017年11月19日
  2. ^ Ständige Wohnbevölkerung ab 15 Jahren nach Religionszugehörigkeit, 2012 (ドイツ語)” (xls). 2012年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。1月 2016閲覧。

関連項目[編集]

姉妹都市[編集]

外部リンク[編集]