コンテンツにスキップ

ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス
オーストリア学派
生誕 (1881-09-29) 1881年9月29日
オーストリア=ハンガリー帝国ガリツィア地方レンベルク(現ウクライナ, リヴィウ
死没

1973年10月10日(1973-10-10)(92歳没)


ニューヨーク州ニューヨークシティ
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究機関 ウィーン大学 (1919-1934)
Institut Universitaire des Hautes Études Internationales, ジュネーヴ, スイス (1934-1940)
ニューヨーク大学 (1945-1969)
研究分野 経済学, 政治経済学, 歴史哲学, 認識論, 合理主義, 古典的自由主義, 自由意志論
影響を
受けた人物
イマヌエル・カント, フレデリック・バスティア, オイゲン・フォン・ベーム=バヴェルク, フランツ・ブレンターノ, エトムント・フッサール, カール・メンガー, ジャン=バティスト・セイ, ジャック・テュルゴー, マックス・ウェーバー, フリードリヒ・フォン・ヴィーザー
影響を
与えた人物
モーリス・アレ, ベンジャミン・アンダーソン, ピーター・バウアー, ウォルター・ブロック, ジェイムズ・M・ブキャナン, ミルトン・フリードマン, フリードリヒ・ハイエク, ヘンリー・ハズリット, ジョン・ヒックス, ハンス=ヘルマン・ホッペ, ヘスース・ウエルタ・デ・ソト, ウィリアム・ハロルド・ハット, イスラエル・カーズナー, ルートヴィヒ・ラッハマン, オスカル・ランゲ, ロン・ポール, ラルフ・ライコ, ジョージ・レイズマン, ライオネル・ロビンズ, ルー・ロックウェル, マレー・ロスバード, ジョセフ・サレルノ, ピーター・シフ, ヨーゼフ・シュンペーター, アルフレート・シュッツ, ハンス・セノルツ, ヘンリー・サイモンズ, ヴァーノン・スミス
実績 人間行動学, 経済計算論争, 方法二元論
テンプレートを表示

Ludwig Heinrich Edler von Mises1881929 - 19731010[ 1]

[]


1881 

1900 

1903 

1906 



1909 - 1925 

1913 - 1938 19131934

1934 - 1940 

1940 

1945 

1969 退

197392

[]




1912)[2][2][2]



(1922)[3][4] ()(:Betriebsführer[5]



西[6][7][8]

調[9]

 M2013

[]


[10]1962[10]1969[10]

1944[10]

[10]

201[11]

[10]

20[12][13]

[]


1902 Die Entwicklung des gutsherrlich-bäuerlichen Verhältnisses in Galizien (1772-1848).

1912 Theorie des Geldes und der Umlaufsmittel.

1919 Nation, Staat und Wirtschaft: Beiträge zur Politik and Geschichte der Zeit.

1920 Die Wirtschaftsrechnung im sozialistischen Gemeinwesen.

1922 Die Gemeinwirtshaft: Untersitchungen über den Sozialismus.

1923 Die geldtheoretische Seite des Stabilisierungsproblems.

1924 Theorie des Geldes und der Umlaufsmittel2. , 1949. , 1980, 2004

1927 Liberalismus.

1928 Geldwertstabilisierung and Konjunkturpolitik.

1929 Kritik des Interventionismus: Untersuchungen zur Wirtschaftspolitik und Wirtschaftsideologie der Gegenwart.

1931 Die Ursachen der Wirtschaftskrise: Ein Vortrag.

1932 Die Wirtschaftsrechnung2

1933 Grundprobleme der Nationalökonomie.

1934 The Theory of Money and CreditTheorie des Geldes und der Umlaufsmittel

1936 SocialismDie Gemeinwirtschaft

1940 Nationalökonomie: Theorie des Handelns und Wirtschaftens.

1940 Interventionism: An Economic Analysis1998

1940-1944 

1944 Omnipotent Government: The Rise of the Total State.

1944 Total War and Bureaucracy.

1947 Planned Chaos1951Socialism

1949 Human Action: A Treatise On Economics Nationalökonomie: Theorie des Handelns und Wirtschaftens

1951 Socialism

1952 Planning for Freedom: And Other Essays and Addresses.

1953 The Theory of Money and Credit"Monetary Reconstruction"

1956 The Anti-Capitalistic Mentality.

1957 Theory and History.

1960 Epistemological Problems of EconomicsGrundprobleme der Nationalökonomie

1962 The Ultimate Foundation of Economic Science. , 2002

1962 The Free and Prosperous CommonwealthLiberalismus

1963 Human Action2

1966 Human Action3. , 1991

1978 Notes and Recollections. 

1979 Economic Policy: Thoughts for Today and Tomorrow. , 1980. 20151959

1998 Interventionism: An Economic Analysis1940

2006 Marxism Unmasked: From Delusion to Destruction. , 20231952

 mises institute 

 []


Murphy,Robert P. ( 05/14/2020 ).Ludwig von Misess "Circulation Credit" Theory of the Trade Cycle.mises ins.

Rothbard,Murray N.(Originally published as a "Bramble Minibook," Oakley R. Bramble, Lansing, MI, 1973, and again by the Mises Institute 1988.).The Essential von Mises.mises ins.

2003

[]

注釈[編集]

  1. ^ ミーゼスやその弟子たちの流れを汲む学者は「新オーストリア学派(ネオオーストリアン)」と呼ばれるが、中心地はオーストリアではなくアメリカである[1]

出典[編集]

  1. ^ オーストリア学派 コトバンク 2018年8月21日閲覧。
  2. ^ a b c ヘスース・ウエルタ・デ・ソト、蔵研也訳 『オーストリア学派 市場の秩序と起業家の創造精神』 春秋社 2017年,p128-132.
  3. ^ ヘスース・ウエルタ・デ・ソト、蔵研也訳 『オーストリア学派 市場の秩序と起業家の創造精神』 春秋社 2017年,p135.
  4. ^ 現在の左翼・リベラルの意味ではない
  5. ^ 『ヒューマン・アクション』ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス著、村田稔雄訳、春秋社
  6. ^ The Essential von Mises. mises institute 
  7. ^ 『新オーストリア学派の思想と理論』ミネルヴァ書房、28-29頁。 
  8. ^ 十割確実のケーキは、其中に含まれる者は全てケーキであるは、真。
  9. ^ ヘスース・ウエルタ・デ・ソト、蔵研也訳 『オーストリア学派 市場の秩序と起業家の創造精神』 春秋社 2017年,p139-140.
  10. ^ a b c d e f ヘスース・ウエルタ・デ・ソト、蔵研也訳 『オーストリア学派 市場の秩序と起業家の創造精神』 春秋社 2017年,p126-7.
  11. ^ ライオネル・ロビンズ『一経済学者の自伝』田中秀夫監訳、ミネルヴァ書房、2009年(原著1971)p112-113.
  12. ^ J G Hülsmann,2007,Mises: The Last Knight of Liberalism
  13. ^ ヘスース・ウエルタ・デ・ソト、蔵研也訳 『オーストリア学派 市場の秩序と起業家の創造精神』 春秋社 2017年p147

関連項目[編集]

外部リンク[編集]