レイモンド・ローウィ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
レイモンド・ローウィ
1950年
生誕 (1893-11-05) 1893年11月5日
フランスの旗 フランスパリ
死没 (1986-07-14) 1986年7月14日(92歳没)
モナコの旗 モナコモンテカルロ
墓地 フランスの旗 フランスイヴリーヌ県
ロシュフォール英語版
市民権 アメリカ合衆国・フランス
出身校 パリ大学
職業 インダストリアルデザイナー
活動期間 1909年 - 1980年
著名な実績
配偶者
  • Jean Thompson Bienfait(1931年 - 1945年、離婚)
  • Viola Erickson(1948年 - 1986年、夫死別)
子供 Laurence Loewy(1953年生・2008年没)
公式サイト www.raymondloewy.com ウィキデータを編集
テンプレートを表示

: Raymond Loewy1893115 - 1986714


[]


1919 1920

1929

1934GG11938140

主な作品[編集]

MAYA段階[編集]

レイモンド・ローウィが1940年頃に発見した、消費者の中に潜む「新しいものの誘惑と未知のものに対する怖れ」との臨界点。Most Advanced Yet Acceptable(先進的ではあるがぎりぎり受け入れられる)、略して「MAYA段階」と名付けた。

書籍[編集]

  • 「口紅から機関車まで」(1951年・レイモンド・ローウィ)

脚注[編集]

  1. ^ 高島 1996, p. 6.
  2. ^ 大賀 2016, p. 68.
  3. ^ a b 高島 1996, p. 7.
  4. ^ ファミリーマークについて”. 不二家. 2020年9月6日閲覧。
  5. ^ SPAR” (ドイツ語). Loewys Arbeiten. Raymond Loewy Foundation. 2009年7月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年12月9日閲覧。

参考文献[編集]

  • 大賀寿郎『路面電車発達史 世界を制覇したPCCカーとタトラカー』戎光祥出版〈戎光祥レイルウェイリブレット1〉、2016年3月。ISBN 978-4-86403-196-7 
  • 高島鎮雄『クラシックカメラ倶楽部』小学館〈Shotor library〉、1996年12月。ISBN 4-09-343101-9 

外部リンク[編集]