コンテンツにスキップ

三戸古村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みとこそん
三戸古村
廃止日 1918年4月1日
廃止理由 新設合併
大路村三戸古村米里村
現在の自治体 鳥取市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 鳥取県
岩美郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 855
鳥取県統計書、1917年)
隣接自治体 大路村、倉田村津ノ井村
八頭郡河原村賀茂村国中村
三戸古村役場
所在地 鳥取県岩美郡大路村大字東大路
(大路村三戸古村組合役場)
座標 北緯35度27分33秒 東経134度14分19秒 / 北緯35.45906度 東経134.23869度 / 35.45906; 134.23869座標: 北緯35度27分33秒 東経134度14分19秒 / 北緯35.45906度 東経134.23869度 / 35.45906; 134.23869
特記事項 座標は現在の米里地区公民館位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

189629331

[]


1976[1][2]

[3][4]

[5]

沿[]


188114912 - 

188316 - 

188922101 - 4[6][7]

18962941 - 

19143101 - [8]

1918741 - [3]

[]

[]



[]



[]


 -  -  - 323[9]

[]

  1. ^ 「鳥取県告示第98号・町の区域の新設等(鳥取市南栄町 外)」『鳥取県公報 第4720号』1976年2月10日鳥取県立公文書館
  2. ^ 角川日本地名大辞典 鳥取県「南栄町(近代)」
  3. ^ a b 鳥取市七十年 : 市史(鳥取市、1962年)
  4. ^ 角川日本地名大辞典 鳥取県「三戸古保(近世)」
  5. ^ 越路の雨乞踊(文化遺産オンライン)
  6. ^ 鳥取県改正市町村名及役場区域 明治22年10月改正(横山敬次郎、1889年)
  7. ^ 鳥取県町村合併誌102頁(鳥取県、1964年)
  8. ^ 「字名改称」『官報』1914年9月21日国立国会図書館デジタルコレクション
  9. ^ 米里誌(米里誌編集委員会、2012年)

関連項目[編集]