上田隆穂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上田 隆穂うえだ たかほ
人物情報
生誕 1953年(70 - 71歳)
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京大学経済学部
一橋大学商学研究科
学問
研究分野 マーケティング
研究機関 学習院大学
学位 博士(経営学) 学習院大学
学会 日本マーケティング学会
日本消費者行動研究学会
日本フードサービス学会
日本商業学会
脚注

上田隆穂 - researchmap

テンプレートを表示

  1953︿2812 - 

[]


[1][2][3]197819821985退[4][5]

19851986198719924[4]1999[6]2000[7]20092010[2]

[4][8][9]

著作[編集]

著書[編集]

  • 『マーケティング』(江原淳と共著)新世社 1992
  • 『価格決定のマーケティング』(編)有斐閣 1995
  • 『マーケティング価格戦略』有斐閣 1999
  • 『マーケティング&リサーチ通論』(朝野煕彦と共著)講談社 2000
  • 『ケースで学ぶ価格戦略・入門』(編)有斐閣 2003
  • 『価格・プロモーション戦略』(守口剛と共編)有斐閣 2004
  • 『フードサービス業における情報化戦略とテクノロジー』(共編)中央経済社 2004
  • 『現代のマーケティング戦略』(守口剛と共著)有斐閣 2004
  • 『日本一わかりやすい価格決定戦略』明日香出版社 2005
  • 『テキストマイニングによるマーケティング調査』(黒岩祥太, 戸谷圭子, 豊田裕貴と共編)講談社 2005
  • 『プライシング・サイエンス』(杉田善弘, 守口剛と共編著)同文舘出版 2005
  • 『顧客の声を活かすフードサービス情報戦略』(藤居讓太郎, 高橋郁夫, 戸谷圭子と共編)中央経済社 2006
  • 『マーケティングリサーチ入門』(高田博和, 奥瀬喜之, 内田学と共著)PHP研究所 2008
  • 『マーケティングを学ぶ 上』(青木幸弘と共編)中央経済社 2008
  • 『マーケティングを学ぶ 下』(青木幸弘と共編)中央経済社 2009
  • 『買い物客はそのキーワードで手を伸ばす』(兼子良久, 星野浩美, 守口剛と共編著)ダイヤモンド社 2011
  • 『リテールデータ分析入門』(田島博和, 奥瀬喜之, 斉藤嘉一と共編著)中央経済社 2014
  • 『生活者視点で変わる小売業の未来』宣伝会議 2016

訳書[編集]

  • ハーマン・サイモン『グローバルビジネスの隠れたチャンピオン企業』(監訳,渡部典子訳)中央経済社 2015
  • ハーマン・サイモン『価格の掟』(監訳,渡部典子訳)中央経済社 2016

脚注[編集]

  1. ^ 「著者略歴」『MBAマ-ケティングリサ-チ入門』
  2. ^ a b 「デプス・インタビュー講座」学習院マネジメントスクール
  3. ^ 「上田 隆穂」Facebook
  4. ^ a b c 「上田 隆穂 (ウエダ タカホ) 教授」学習院大学
  5. ^ 青木幸弘「わが師・わが友」日本消費者行動研究学会ニューズレター第6巻第2号
  6. ^ 歴代会長日本消費者行動研究学会
  7. ^ 学習院大学 , 博士 (経営学) , 乙第93号 , 2000-03-09
  8. ^ 「経済学部経営学科 上田隆穂|教員インタビュー|学習院大学 SakuLIFE」
  9. ^ 「上田隆穂」 - mbc

外部リンク[編集]

先代
池尾恭一
日本消費者行動研究学会会長
1999年 - 2000年
次代
和田充夫