五島旅客船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
五島旅客船株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
850-0921
長崎県長崎市松ヶ枝町5-35
設立 1982年3月8日
業種 海運業
法人番号 2310001000602
事業内容 一般旅客定期航路事業
代表者 代表取締役 安田由美子
資本金 3,500万円
外部リンク https://goto-ryokyakusen.com/
テンプレートを表示


[]


2022西()便[1]
フェリー
  • 福江 - 奈留(奈留島) - 若松(若松島)
福江 - 奈留 - 若松 一日2往復
福江 - 奈留 一日1往復
旅客船
  • 福江 - 奈留 - 土井浦(若松島) - 郷ノ首(中通島) - 若松
福江 - 奈留 - 土井浦 - 郷ノ首 - 若松 一日1往復
福江 - 奈留 - 土井浦 一日1往復 奈留寄港は西航便のみ
福江 - 奈留 一日1往復

船舶[編集]

就航中の船舶[編集]

ニューたいよう
2021年3月22日就航、井筒造船所建造
431総トン、全長49.85m、幅9.80m、深さ3.70m、航海速力16.0ノット、ディーゼル2基、機関出力4,000ps[4]、旅客定員168名、乗用車12台
  • ニューたいよう[5][6](旅客船)
2000年7月15日就航、沖新船舶工業建造、軽合金製
102総トン、全長30.50m、登録長26.90m、型幅6.20m、型深さ2.60m、ディーゼル2基、機関出力1,912kw、航海速力26ノット
旅客定員130名[4]

過去の船舶[編集]

フェリーオーシャン
  • フェリー若松[7](フェリー)
1979年4月竣工、1982年8月12日就航[1]、向井造船所建造、船舶整備公団共有、もと西海商船
269.82総トン、全長39.25m、型幅8.60m、型深さ3.00m、ディーゼル1基、機関出力950ps、航海速力11.91ノット
旅客定員200名、乗用車5台、小型トラック2台
  • フェリーオーシャン[8](フェリー)
1995年3月竣工、井筒造船所建造、船舶整備公団共有
396総トン、全長49.90m、型幅9.80m、型深さ3.70m、ディーゼル1基、機関出力3,600ps、航海速力15.50ノット
旅客定員168名、トラック5台
  • はつひめ[9](旅客船)
1968年4月竣工、向井造船所建造、もと西海商船
116.25総トン、全長31.00m、型幅5.60m、型深さ2.49m、ディーゼル1基、機関出力500ps、航海速力11.9ノット、旅客定員109名
  • ニューごとう[10](旅客船)
1984年6月竣工、同年7月1日就航[1]、南海造船天草建造、FRP製
73総トン、登録長26.35m、型幅5.60m、型深さ1.88m、ディーゼル2基、機関出力1,414ps、航海速力23.0ノット

脚注[編集]



(一)^ abc 1987 ( 1986)

(二)^ OCEAN  322.  . 20221211

(三)^  OCEAN.  . 20221211

(四)^ ab/.  . 2024419

(五)^  2006 ( 2006)

(六)^ .  . 20221211

(七)^  1990 ( 1990)

(八)^  1997 ( 1996)

(九)^  1983 ( 1982)

(十)^  1999 ( 1998)

外部リンク[編集]