コンテンツにスキップ

井田主馬ヶ城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
井田主馬ヶ城
富山県
別名 主馬ヶ城、主馬之城
城郭構造 山城
天守構造 なし
築城主 斎藤氏
築城年 1552年(天文21年)以前
主な改修者 不明
主な城主 斎藤主馬?、主馬判官?、斎藤左源太?
廃城年 1583年(天正11年)以前
遺構 曲輪土塁堀切虎口櫓台
指定文化財 富山市指定史跡
再建造物 なし
位置 北緯36度35分12.1秒 東経137度09分04.7秒 / 北緯36.586694度 東経137.151306度 / 36.586694; 137.151306座標: 北緯36度35分12.1秒 東経137度09分04.7秒 / 北緯36.586694度 東経137.151306度 / 36.586694; 137.151306
地図
井田 主馬ヶ城の位置(富山県内)
井田 主馬ヶ城

井田
主馬ヶ城

テンプレートを表示

[1]No.23[2][3]1[4]

[]


175200×西1005×15[5]

1798 - 181910 - 2[5]1532 - 1555[4][6]

[5]155221158311[ 1]

19701980[7]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 現地解説板より。

出典[編集]

  1. ^ 「文化財一覧」富山市公式HP
  2. ^ 「とやま城郭カードが完成しました!」砺波市公式HP
  3. ^ 「とやま城郭カード一覧」砺波市公式HP
  4. ^ a b 「No.5-046 井田主馬ヶ城(主馬之城) - とやまの城」富山県映像センター公式HP
  5. ^ a b c 平井ほか 1980 p.316
  6. ^ 平井ほか 1980 p.315-316
  7. ^ 北日本新聞』1979年4月10日付朝刊10面全面広告、1985年4月21日付朝刊10面全面広告より。

参考文献[編集]