コンテンツにスキップ

今山の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今山の戦い
戦争戦国時代
年月日元亀元年(1570年)4月 - 8月20日9月19日
場所佐賀県佐賀市大和町大字久留間字今山
結果:龍造寺軍の勝利、大友親貞討死
交戦勢力
大友 龍造寺
指導者・指揮官
大友宗麟
大友親貞 
戸次鑑連
吉弘鑑理
臼杵鑑速
龍造寺隆信
鍋島信生
戦力
6万から8万 5,000
損害
2,000以上 不明

: 331901.8 1301435.2 / 33.317167 130.243111 / 33.317167; 130.243111 (今山古戦場跡 石碑) 157048201570919

[]


157033[1]

[]




83,0001782050081920[2]退2,000[3]

[4]

[]


9101

[5]姿

[]


19316[6][7]
殿

脚注[編集]

  1. ^ 川副, p. 225.
  2. ^ 川副, p. 232-233.
  3. ^ 川副, p. 235.
  4. ^ 川副, p. 237-238.
  5. ^ 堀本一繁「龍造寺氏の戦国大名化と大友氏肥前支配の消長」『日本歴史』598号、1998年。 
  6. ^ 男女神社公式ホームページ”. www.nannyojinja.or.jp. 男女神社. 2023年8月7日閲覧。
  7. ^ 男女神社由来」、男女神社、2018年2月14日閲覧

参考文献[編集]

書籍
  • 川副博著、川副義敦考訂『五州二島の太守龍造寺隆信』佐賀新聞社、2006年。 
史料
  • 『肥陽軍記』

関連項目[編集]