伊藤秀三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

   1932 - 

[]


195519701998退

調1964調

2001

2014[1]

著書[編集]

  • 『群落の組成と構造』伊藤秀三編、朝倉書店、1977年
  • 『雲仙・原生沼の研究』伊藤秀三編、長崎県環境部、1980年
  • 『新版・ガラパゴス諸島 -「進化論」のふるさと』中公新書、1983年
  • 『ガラパゴス諸島-生きものたちの進化と生態』岩波書店、1985年
  • 『長崎県の無人島-その自然と生物』伊藤秀三、松岡數充共編、長崎県自然保護協会、1993年
  • 『島の植物誌-進化と生態の謎』講談社、1994年
  • 『ガラパゴス諸島-世界遺産 エコツーリズム エルニーニョ』 角川書店、2002年
  • "Field notes of Galápagos Vegetation Studies in 1970 and 1978" Nagasaki University Library, 2009

訳書[編集]

  • 『島の生命』 ジョン・スパークス著、講談社,1977年
  • 『図説エコロジー環境生態の百科』キース・リード他著、宮脇昭, 伊藤秀三共訳、小学館,1979年

関連書[編集]

  • 『島と海峡の自然と生物』伊藤秀三教授退官記念事業会編、1998年

脚注[編集]

  1. ^ 平成26年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者”. 内閣府. p. 2 (2014年4月). 2015年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月6日閲覧。

外部リンク[編集]