コンテンツにスキップ

伊藤長七

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

いとう ちょうしち


伊藤 長七
府立五中校長時代の伊藤長七
生誕 1877年4月13日
日本の旗 日本長野県諏訪郡四賀村
死没 (1930-04-19) 1930年4月19日(53歳没)
職業 教育者
著名な実績 東京府立第五中学校の初代校長として大正自由教育運動を担う
配偶者 ふゆ
伊藤孫右衛門・りか
テンプレートを表示

 1877413 - 1930419

[]

[]


101877413西3

118883

1890

18913

1894辿[1]



[]


1898



1899

1900

113

[]


19014190310211905(5)

191248

[]


1919



31

使

19211133000

[]


1921[2]使1

19261927使

[]


192963193041963553

4233000

[]

[]


1901




 
鹿鹿
 




[]


綿

   

作詞[編集]

交友関係[編集]

後藤新平
後藤新平は、伊藤長七を府立五中の初代校長に推した一人であり、二人のやり取りの書簡が残っている。後藤新平は、一般庶民への高等教育の普及の必要性を感じており、通俗大学会を結成していた。長七もこの考えに共感して、信濃木崎夏期大学の設立につながった。

外部リンク[編集]

参考文献[編集]

  • [3]寒水伊藤長七伝  矢崎秀彦著(鳥影社刊・青葉出版、2002年)

脚注[編集]

  1. ^ 『太田水穂全集第10巻雑纂篇』「思ひ出の印」より
  2. ^ 小山敬三の兄の小山邦太郎は、伊藤長七の小諸高等小学校時代の教え子であった
  3. ^ Kansui ito choshichi den.. Hidehiko Yazaki, 秀彦 矢崎. Tokyo: Choeisha. (2002.12). ISBN 4-88629-716-1. OCLC 884717619. https://www.worldcat.org/oclc/884717619