コンテンツにスキップ

佐藤真

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
さとう まこと
佐藤 真
生年月日 (1957-09-12) 1957年9月12日
没年月日 (2007-09-04) 2007年9月4日(49歳没)
出生地 日本の旗 日本 青森県弘前市
出身地 日本の旗 日本 東京都練馬区
死没地 日本の旗 日本 東京都板橋区
職業 映画監督
ジャンル ドキュメンタリー
活動期間 1983年 - 2007年
活動内容 映画監督、文筆業
主な作品
無辜なる海 1982年・水俣(1983年)
阿賀に生きる(1992年)
まひるのほし(1999年)
SELF AND OTHERS(2001年)

 

受賞
芸術選奨新人賞映画部門受賞(1992年)
テンプレートを表示

  1957912 - 200794

[1][2]

[]


[3]

2

 19821984

19897219923

19992001

200281 

200611退200794[4]49

2008531 !2006![5]

フィルモグラフィー[編集]

映画[編集]

  • 無辜なる海 1982・水俣(1983年) - 助監督
  • 阿賀に生きる(1992年) - 監督・編集
  • おてんとうさまがほしい(1995年) - 構成・編集
  • ナージャの村(1997年) - 編集
  • まひるのほし(1999年) - 監督
  • 王母鄭氏 チョンおばさんのクニ(2000年) - 編集
  • 花子(2001年) - 監督[6]
  • SELF AND OTHERS(2000年) - 監督
  • 阿賀の記憶(2004年) - 監督
  • わたしの季節(2004年) - 編集
  • エドワード・サイード OUT OF PLACE(2005年) - 監督
  • 映画監督って何だ! メイキング(2006年) - 監督

テレビ[編集]

  • 我家の出産日記(1994年、テレビ東京) - 監督
  • 写真で読む東京(1996年、NHK) - 監督
  • 虹の架け橋-台所と農業をつなぐ地域自立への長い挑戦(1997年、テレビ東京) - 監督
  • 日本NGOとバナナ村の10年(1999年) - 監督
  • 森達也のドキュメンタリーは嘘をつく(2007年、テレビ東京) - 出演

著書[編集]

  • 『日常という名の鏡 ドキュメンタリー映画の界隈』(1997年、凱風社)
  • 『ドキュメンタリー映画の地平 世界を批判的に受けとめるために』(2001年、凱風社)
  • 『映画が始まるところ』(2002年、凱風社)
  • 『まどろみのロンドン 映画作家の妄想スケッチ』(2004年、凱風社)
  • 『ドキュメンタリーの修辞学』(2006年、みすず書房
共著
  • 『エドワード・サイード OUT OF PLACE』(2006年、みすず書房、シグロ編、中野真紀子との共著)

脚注[編集]



(一)^  | 100. fuji100th. 20201226

(二)^ . . 2015723

(三)^  No. 23 -  (1/2). (200518). 2015723

(四)^ . . 201641420161115

(五)^  

(六)^  . goo. 2022717

関連項目[編集]

外部リンク[編集]