全国大学国語国文学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ぜんこくだいがくこくごこくぶんがくかい

全国大学国語国文学会
英語名称 The Association for the Study of Japanese Language and Literature
専門分野 人文学
設立 1956年1月15日
事務局 日本の旗 日本
154-8525
東京都世田谷区駒沢1-23-1
駒澤大学文学部国文学科近衞典子研究室内
刊行物 『文学・語学』
表彰 全国大学国語国文学会賞
文学・語学賞
研究発表奨励賞
ウェブサイト https://zenkoku-sjll.org/
テンプレートを表示

: The Association for the Study of Japanese Language and Literature[1][2]

[]


311956[3]1000

[4][4]

活動内容[編集]

  • 大会の開催 - 夏季・冬季で年2回開催される。公開シンポジウム、研究発表、文学実地踏査などが行われる。
  • 機関誌『文学・語学』の発行 - 年3回刊行。
  • 学会賞の授与
  • その他に必要と認められる事業

刊行物[編集]

文学・語学[編集]

  • 誌名(和文):文学・語学
  • 創刊年:1956
  • 使用言語:日本語のみ
  • 発行形態:印刷体、eジャーナル
  • 著作権帰属先:著者
  • クリエイティブコモンズ:定めていない
  • 購読:有料

学会賞[編集]

  • 全国大学国語国文学会賞[5] - 45歳までの研究者を対象とし、原則として著書の著者に対して贈られる。
  • 文学・語学賞[5] - 機関誌『文学・語学』に掲載された若手会員の優れた論文に対して贈られる。
  • 研究発表奨励賞

脚注[編集]



(一)^  - .  . 202438

(二)^ HP.  . 202438

(三)^ .  . 2020225

(四)^ ab.  . 2019928

(五)^ ab.  . 2020225

外部リンク[編集]