コンテンツにスキップ

八反ふじを

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
八反 ふじを
出生名 八反 藤蔵
生誕 1925年1月14日
出身地 日本の旗 日本 宮崎県小林市
死没 1975年4月7日 (50歳没)
学歴 日本大学医学部中退
ジャンル 演歌
職業 作詞家
活動期間 1958年 -1975年
レーベル 東芝音楽工業
日本クラウン
共同作業者 サトウ進一
島津伸男
関野幾生
米山正夫
遠藤実ほか
石本美由紀

  1925114 - 197547

[]


1945310

鹿

1

1951

1953宿

姿彿90cm

 1958/33

稿稿稿使 119603551196439

196540

1975504750


クラウンレコード時代の主な作品[編集]

  • 残侠の歌(北島三郎
  • 俺がやらなきゃ誰がやる~人生二刀流(北島三郎/テレビドラマ『てなもんや二刀流』主題歌)
  • 裸一貫(北島三郎/昭和41年(966年)、NHK「歌のグランドショー」新作歌謡として発表)
  • 残侠の唄(北島三郎)
  • さいはて航路(北島三郎)
  • さいはての宿(北島三郎)
  • 兄妹(北島三郎・松前弘子
  • 愛と死のバラード(瀬川瑛子
  • あなたは今頃どこにいる(瀬川瑛子)
  • 裏町酒場(瀬川瑛子)
  • 湖畔の女(瀬川瑛子)
  • 東京はうそつき(瀬川瑛子)
  • 海の鉄火場(北島三郎・鳥羽一郎
  • こがらし(鳥羽一郎)
  • 新聞少年(山田太郎
  • 牛乳少年(山田太郎)
  • 若衆笠(山田太郎)
  • 僕と一緒に歩こう(山田太郎)
  • 憧れは雲にのって(山田太郎)
  • 演歌いのち(木村隆衛)
  • 憧れは雲にのって(山田太郎)
  • 青島ブルース(美川憲一
  • 不信のバラード(三田佳子/テレビドラマ『不信のとき』主題歌)
  • 桜の精の物語(三田佳子)
  • 幸福よここまでおいで(三田佳子/テレビドラマ『ただいま同居中』主題歌)
  • 岐阜の夜(朝丘雪路
  • ふたりの渚(由美かおる
  • 花の地平線(大川ひろみ)(テレビドラマ『白馬の剣士』主題歌/昭和39年発売)
  • 小雨そぼふる東京で(弘月英太朗)
  • 熱い涙が消えるまで(西郷輝彦
  • 帰って来た波止場(高波 晃※後の中条きよし/昭和43年発売)

東芝レコード時代の主な作品[編集]

  • 浮草の波止場(松山恵子/昭和37年)
  • 木枯らし峠(松山恵子)
  • 女心と空っ風(松山恵子/昭和38年)
  • 好きになってもいいかしら(松山恵子/昭和38年)
  • 好きになってもいいかしら(松山恵子/昭和38年)
  • 裏街のかもめ鳥(白根一男
  • あおけさ船頭唄(白根一男)
  • 面影だけが残る町(白根一男)
  • ごめんねマリ(白根一男)
  • ワンダフル・ロック(富永ユキ
  • ベビー・ギャング(富永ユキ)
  • 夜汽車がシュッポッポー(富永ユキ)
  • トロピカルムーン(富永ユキ)
  • 東京インディアン(富永ユキ)
  • 黒船月夜(三神丸枝)
  • 黒船月夜(渚幸子)
  • 権八みだれ髪(渚幸子)
  • 金曜日の女(園浦ひろみ※後の高山ナツキ/昭和34年11月)

コロムビアレコード時代の主な作品[編集]

テイチクレコード時代の主な作品[編集]

参考文献[編集]

  • 石本美由紀主宰『新歌謡界』、創刊号~第171号(新歌謡界詩社)