コンテンツにスキップ

内藤頼由

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

内藤頼由
時代 江戸時代中期
生誕 宝永5年(1708年
死没 安永9年5月28日1780年6月30日
改名 永井尚達(初名)、頼由
別名 永井左京[1]
戒名 源隆院殿興誉尉山道翁大居士
墓所 東京都新宿区新宿の太宗寺
官位 従五位下、大和
幕府 江戸幕府
信濃国高遠藩
氏族 永井氏内藤氏
父母 父:永井直敬、母:永井直右の娘
養父:内藤頼卿
兄弟 永井尚平永井直陳、永井尚方、頼由
正室:松平康豊の娘
吉十郎
養子:頼寛頼多頼尚
テンプレートを表示

  38

[]


5170861709172017352

4173931746417752173712[1][2]

517769178052852773

[]



















脚注[編集]

  1. ^ a b 長谷川 2005, p. 63.
  2. ^ 長谷川 2005, p. 64.

参考文献[編集]

  • 長谷川正次『高遠藩』現代書館〈シリーズ藩物語〉、2005年11月。ISBN 476847103X