コンテンツにスキップ

利用者‐会話:AppleRingo777

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、RottenApple777さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!



















 - 使

FAQ - 

 - 使

 - 

ワンポイント情報

間違えてしまったら?

  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, RottenApple777! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
RottenApple777さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

プロジェクトページの作成、ありがとうございます。行動力に脱帽! --Omotecho会話2021年12月23日 (木) 16:32 (UTC)[返信]

案件はノートページに書くとしませんか?[編集]




@RottenApple777

{{done}}

 --Omotecho 20211225 () 20:13 (UTC) --Omotecho 20211225 () 20:10 (UTC)[]

  --RottenApple777 20211227 () 22:45 (UTC)[]
--RottenApple777 20211227 () 23:06 (UTC)[]

  (RottenApple777) --Loasa 20211229 () 04:35 (UTC)[]

  (Omotecho) Help:#:--Loasa 20211229 () 04:35 (UTC)[]
ROM

@RottenApple777

@Loasa  

稿--Omotecho 20211230 () 15:48 (UTC)[]
 :2021

 Omotecho 

--Loasa 20211231 () 03:40 (UTC)[]

削除依頼テンプレートの除去について[編集]

アロハ・オエ にて削除依頼テンプレートを除去されていらっしゃいましたが、本件削除依頼は版指定削除の対処後に確認処理を行う必要があったため、除去された時点では審議が終了していない状態でした。削除依頼テンプレートの除去は基本的に管理者・削除者が行うようになっておりますのでご確認ください。 By 健ちゃん会話2022年1月3日 (月) 04:00 (UTC)[返信]

返信 新年明けましておめでとうございます。新年早々お手を煩わせてしまったようですみません。勉強になります。以後気を付けます。--RottenApple777会話2022年1月4日 (火) 15:29 (UTC)[返信]

他言語版記事へのリンクにつきまして[編集]

Wikipedia:執筆・翻訳者の広場#イタリア版記事の翻訳における記事名についてを拝見いたしました。 途中、it:Prodotti agroalimentari tradizionali italianiへのリンクが貼れなかったとのことですが、次のように表記することでリンクできます。 [[:it:Prodotti agroalimentari tradizionali italiani]]

こちらで修正してもよかったのですが、他の方の文章に手を入れるのも気が引ける(リンク修正だけで済むならともかく、リンクが張れないという文章まで除去するなり取り消す必要がある)ので、こちらでお知らせします。よろしければご活用ください。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年1月21日 (金) 02:36 (UTC)[返信]

返信 紅い目の女の子さんありがとうございます!前にも著作権の事でお世話になりました。感謝です。早速ですが、いざ出陣して挑戦してきます。--RottenApple777会話2022年1月21日 (金) 03:07 (UTC)[返信]

LTAの件が載っている翻訳を助けてください。[編集]

https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/2022_conversation_hour_summaries/ja

これです、お願いいたします!--YShibata (WMF)会話2022年2月24日 (木) 03:42 (UTC)[返信]

出典記載について[編集]


Wikipedia:language=Template:Cite webTemplate:Cite news--Unamu 2022227 () 09:31 (UTC)[]



@Unamu使URL使使language=使--RottenApple777 2022227 () 14:51 (UTC)[]

meta:Help:VisualEditor/User_guide/Citations#AutomaticWikipedia沿

 --(/) 202232 () 06:50 (UTC)[]

使--RottenApple777 202232 () 21:24 (UTC)[]

 --RottenApple777 202232 () 21:39 (UTC)[]
RottenApple777

使稿沿稿使使Wikipedia:

() --(/) 202233 () 02:49 (UTC)[]

WP:CS1 () 

VE--RottenApple777 202233 () 16:02 (UTC) --RottenApple777 202234 () 02:49 (UTC)[]
Unamu

()Wikipedia:1RottenApple777便

Wikipedia:使使2 --(/) 202234 () 03:12 (UTC)[]
便便使--RottenApple777 202234 () 03:51 (UTC)[]
(RottenApple777)便RottenApple777

RottenApple777RottenApple777RottenApple777使

Wikipedia(Wikipedia:) --(/) 202234 () 05:48 (UTC)[]

ヒマワリをどうぞ![編集]




YShibata (WMF) 202234 () 16:24 (UTC)[]


CoCCRC2021-12

37347

--Omotecho 202235 () 10:21 (UTC)[]
@Omotecho

123 a ballpark figure U4C3

9UCoCintrimUCoCvulnerable9

CRCCRCgood luck--RottenApple777 202235 () 16:33 (UTC)[]




CRC

退OBOG調

退 

西--Omotecho 202235 () 23:20 (UTC)[]

34summary21Unforgiven--RottenApple777 202237 () 06:52 (UTC)[]

CRC稿

CRCOmotechoCRC

--RottenApple777 202237 () 22:55 (UTC)[]

CRCworkflow[]


稿@OmotechoCRCworkflow

CRCreview File:Trust and Safety Office action workflow.pngAffected individuals...() Case closed

Affected individuals...() Case closed

CRC () Affected individuals...()  CRC Affected individuals Case closedCase closed () 

U4CCRCU4CCRCCRCCRC

Request received

@YShibata (WMF) 

 2--RottenApple777 202238 () 18:06 (UTC)[]

--YShibata (WMF) 202239 () 06:04 (UTC)[]
@RottenApple777CRCU4C

CRC401OTRS

@YShibataCRCT&SCRC@RottenApple777--Omotecho 202239 () 13:21 (UTC)[]

YShibata (WMF)



YShibata (WMF)summary

CRCCRC

UCoC2020

OmotechoCRChigh profileCRC--RottenApple777 202239 () 19:46 (UTC)[]

--RottenApple777 2022310 () 17:42 (UTC)[]
稿稿

2--Omotecho 2022314 () 13:09 (UTC)[]
jawikiWikipedia:/Wikipedia:--RottenApple777 2022314 () 14:40 (UTC)[]


OmotechoCoC5 volnurability --Omotecho 2022315 () 07:50 (UTC)[]

systematic failure ()

Office ActionsOffice Actions()

CRCNotice of coming change Trust & Safety behavioral investigation outcomesreveiw--RottenApple777 2022315 () 18:16 (UTC)[]

脚注の構成を変えてみました[編集]

『潮文社』の記事で、検証可能性のために「出典明記」などを増やすようにとのテンプレートをいただきました。 出典をよりはっきりさせるために、脚注の構成を変えました。脚注の中の出典部分を切り離してはっきりさせました。このため、記事内の脚注番号の添付箇所の周辺の文章を少し変えました。裁判などの判例及び関連データは、潮文社サイドのリンクではなく、裁判所または労働委員会側から見たデータですので、外部リンクとしてではなく、「出典」の項目に入れました。小島正の考えが書かれた雑誌や自著については、その頁を書き込みました。 ご指摘を考慮し、とりあえず現時点でできることをしました。 よろしくお願いいたします。--Kita Taiko会話2022年3月13日 (日) 11:06 (UTC)[返信]

「2022年ロシアのウクライナ侵攻で死亡したロシア軍高級将校の一覧」について[編集]


122 gratin 202268 () 18:35 (UTC)[]

   gratin

[1]12Wikipedia:#

10[2]1020221111BBC12101012BBC
--AppleRingo777会話2022年6月8日 (水) 20:37 (UTC)[返信]
追伸 それを言ったら「佐官の死亡は42人」の部分には出典がなかったので、要出典テンプレートを付け ました。--AppleRingo777会話2022年6月8日 (水) 20:50 (UTC)[返信]

Messenger between the Foundation and Japanese Wikipedia[編集]

Hello, I noticed what you wrote at the beginning of the message to the community. Google Translate doesn't work well for English and Japanese, so maybe something got lost/translated incorrectly. I read this:

Recently, I'm sorry to say that I've become a messenger between the Foundation and the Japanese version, even though I'm afraid.

Is this a correct version of what you wanted to express? If yes, then would you like to explain why you're sorry and what you're afraid of? Maybe there's something I can do to help you? After all, I'm a Community Relations Specialist :)--SGrabarczuk (WMF)会話2022年6月15日 (水) 19:02 (UTC)[返信]

返信 (Reply) Hi, SGrabarczuk (WMF)-san,
It's nothing to do with the real subject of the Desktop Improvements. It's just a part of Japanese customs of being humble and polite. Because I can communicate with others in both English and Japanese, I often bring news, good and bad, from the Wikimedia global sites. No one asked me or appointed me to bring back those news but I just do because I'm believing in the concept of sharing knowledge including internal info from WMF. But that, my extroverted nature, often makes me an odd ball within the Japanese-speaking community. You know the proverb "The nail that sticks out gets hammered down." I'm the nail of jawiki. (Hey, can someone create an emoji for a nail, please? That will be my future Wikimedia ID! LOL!)
So it was my way of saying "Ok, ok I know you did not ask me to bring messages from WMF, but..." in a humble way so that I wouldn't sound too pushy.
Also, it is sad but true that some editors have exhibited a tendency of "shooting the messenger" in the past. I don't know if you notice that the word "messenger" was linked to a jawiki article for 自転車便 (bicycle messenger) in order to remind them that I was just a messenger and they would not gain anything by beating me up (plus the bicycle messenger looks cool!). But I have to do that in the humble, subtle way too.
You can see why I'm not quite for the auto-translation, AKA Google Translation etc. Translation is not all about the languages in the linguistic sense only. You have to to know cultures, customs, habits, norms, unwritten rules etc. in order to understand what the writings in a foreign language are trying to convey.
I did not apologize in my post in Japanese even though our dear friend Google Translate wants you to believe that I did. I used an expression of humility, not apology like "sorry." ;) --AppleRingo777会話2022年6月15日 (水) 20:30 (UTC)[返信]
Thank you, I understand your situation. I believe in the concept of sharing knowledge including internal info from WMF, too. A few years ago, I also was this kind of a liaison between my (Polish) community and the Foundation and the wide world. It's not a simple role indeed. Sometimes you risk being perceived as a controversial person yourself, because you inform about things that others consider as controversial. However, the benefits are huge. You learn some useful skills, and help your community learn things from the outside.
Maybe you would consider adding yourself into this table? That would be immensely helpful. In the Foundation, we desperately need to know who is able to talk to us and help us reach deeper into the Japanese community.--SGrabarczuk (WMF)会話2022年6月16日 (木) 00:38 (UTC)[返信]
Re: Tech Ambassadors List
SGrabarczuk (WMF), thank you for asking. It's an honor to be suggested; however, I'm not good with tech terminologies. Still, you can bug me if you need help when the subject is not too "techy." :) --AppleRingo777会話2022年6月16日 (木) 17:01 (UTC)[返信]
@SGrabarczuk (WMF), you found the best person to talk. I couldn't do my work without Apple's supports for these 7 months and a half.
@AppleRingo777, thanks for the last minutes! I added 2 parts.
I drafted my deep appreciation for Apple in the minutes, but gave it up in the end. Nobody can't entertain all people.
Though I asked Apple to work as the facilitator starting in July because of the many kinds of high abilities, I understand the "no" for it.--YShibata (WMF)会話2022年6月26日 (日) 09:36 (UTC)[返信]

ヒマワリをどうぞ![編集]




YShibata (WMF) 2022627 () 01:26 (UTC)[]


  @YShibata (WMF)Job Description (Not my responsibility) I don't get paid for thatjawiki7jawiki--AppleRingo777 2022627 () 22:31 (UTC)[]
5W1H@SGrabarczuk (WMF), @Whatamidoing (WMF), it's Apple, who started the discussion of WMF's abbreviations, acronyms, jargons, dates without year, sipmle expression by 5W1H, etc. When I brought them to MSG team in 2021 Dec., I was surprised to know such discussions had never been had. Apple is the fruit of Eden for all average readers.--YShibata (WMF) 2022628 () 10:42 (UTC)[]
@YShibata (WMF), I would say: A generous benefactor for the English speakers! I would feel helpless and sad without the help of Apple and other people who translate from English to Japanese. But when each person does one part, we all succeed together.--Whatamidoing (WMF) 2022628 () 20:14 (UTC)[]

@AppleRingo777--YShibata 20221127 () 11:50 (UTC)[]

Please help[編集]

I have updated Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakers#Reply tool for mobile editors. There is an archived message at Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2022年03月#モバイル編集者のための返信ツール (Reply tool for mobile editors). Could you please, as a favor to me, post a note at Wikipedia:お知らせ/過去ログ about the new date (very soon, two days from now)?

I appreciate your help very much. I apologize for not having this information much sooner.--Whatamidoing (WMF)会話2022年6月27日 (月) 21:21 (UTC)[返信]

@Whatamidoing (WMF): チェック "Done" in Japanese. --AppleRingo777会話2022年6月27日 (月) 22:35 (UTC)[返信]
ありがとうございます for helping me.--Whatamidoing (WMF)会話2022年6月28日 (火) 20:10 (UTC)[返信]

ご連絡[編集]

お世話になっております。先ほど Wikimail をお送りいたしました。ご確認頂ければ幸いです。また、前回のShibataさんのミーティングにつきまして、ゲストの方に確認したところ「問題ないです」とのことです。よろしくお願いいたします。--背番号9会話2022年7月1日 (金) 15:11 (UTC)[返信]

Template:ボフスラーウ地区の削除依頼に関して[編集]


Wikipedia:使-- 202277 () 09:30 (UTC)[]

  Template:--AppleRingo777 202279 () 04:28 (UTC)[]

「カラブリカの聖なる修道院の物語」について[編集]

「地名が間違っている」とのご指摘を受けて、改名提案をしました。--164.70.137.225 2022年7月30日 (土) 09:56 (UTC)[返信]

返信 わざわざのご連絡ありがとうございます。ノート:カラブリカの聖なる修道院の物語での投稿をもって返信とさせてください。--AppleRingo777会話2022年7月30日 (土) 16:05 (UTC)[返信]

遅くなりましたが、ノート:カラブリカの聖なる修道院の物語で頂いた質問・ご提案についてお返事をしました。カラブリカの聖なる修道院の物語でのご指摘のとおり間違った地名の入った記事名のままで放置しておくのはよくないと思います。現在のノートの状態だとルール上「改名しない」という結論になるので、新記事名についてご提案頂ければ幸いです。なお、私が使っているIPは可変IPなのでIPが全く違いますが、文脈から同一人であることはお分かりいただけると思います。--90.149.8.248 2022年8月10日 (水) 04:53 (UTC)[返信]

ESEAP Hub interim committee looking for a Japanese community member[編集]

初めまして、ウィキメディア台湾のJoyceと申します。

I wonder have you ever heard of ESEAP Hub, the ESEAP Hub interim committee is currently looking for a Japanese community member who has a basic connection with local community. Will you be interested in talking part of this committee? . For more information about ESEAP Hub Interim Committee, please refer this topic on the Movement Strategy Forum. Looking forward to hear from you!

Thank you very much! Joycewikiwiki会話2023年2月22日 (水) 05:31 (UTC)[返信]

ご提案されたテンプレート廃止提案について[編集]


OverTheHeaven

AppleRingo777Template:Template:Місто України

Template:使{{Infobox}}

Template:Місто України使

--OverTheHeaven 2023330 () 01:19 (UTC)[]

Template:Template:Місто України--OverTheHeaven 2023423 () 08:27 (UTC)[]

第1期U4C委員選挙の投票について(再通知)[編集]

このメッセージはメタウィキで他の言語に翻訳されています。 あなたの言語への翻訳をお助けください

ウィキメディアの皆さん、

これまでにユニバーサル行動規範に関する仮定に参加された皆さんに、今回のお知らせをお届けしています。

同規範についてユニバーサル行動規範調整委員会(以下U4C)の選挙は2024年5月9日が最終日である点について、再度、お知らせします(訳注:期日延長)。詳細情報はメタウィキの特設ページを開き、有権者の要件や投票手順をお確かめください。(※=Universal Code of Conduct Coordinating Committee。)

U4Cはグローバルなグループとして、UCoCの実施が公平かつ一貫して進むよう促すことに専念します。コミュニティ参加者の皆さんには当U4Cへの立候補を呼びかけています。当委員会の詳細と責務の詳細は、U4C 憲章の確認をお勧めします。

恐れ入りますが本信をご所属のコミュニティの皆さんにも共有していただくよう、よろしくお願いします。

UCoC プロジェクトチーム一同代表

RamzyM (WMF) 2024年5月2日 (木) 23:11 (UTC)[返信]