コンテンツにスキップ

利用者‐会話:China

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]


Suisui

Wikipedia:  Wikipedia:

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

稿--Suisui 200484 () 04:45 (UTC)[]

4Wikipedia:# 2004823 () 13:29 (UTC)[]

執筆の方針[編集]

章帝 (漢)のことで、脇から失礼かとも思いましたが、一読者としての感想をノートに書いてみました。ご拝読いただいた上、このような意見もあるということを考えていただければ幸いです。--Aphaea 2004年9月10日 (金) 14:58 (UTC)[返信]

実体参照について[編集]

こんにちは、らりたです。実体参照(趙煦など)は確かに編集画面では見難いのですが、テキストエディタに移した場合にメリット(漢字が?に置き換わるのを防ぐ)があるのでその所を考慮していただけるとありがたいです。らりた 2004年9月12日 (日) 07:15 (UTC)[返信]

署名について[編集]

明けましておめでとうございます、Gleamと申します。Chinaさんが何度かご自分の署名の時刻部分を編集されているので、ご説明にあがりました。署名欄の横にUTCとあるとおもうのですが、署名は国際標準時(=子午線の時刻、JST日本標準時と9時間ずれています)で時刻が挿入されます。これは日本語版ウィキであっても日本人以外が書き込む場合もあるからでして、ウォッチリストなどではオプションの設定でJSTに表示させることも出来ますが、署名はUTCで統一されておりますので、プログラム上の問題ではございませんのでご安心下さい。--Gleam 2005年1月3日 (月) 08:03 (UTC)[返信]

編集合戦について[編集]


稿Wikipedia:稿





Aphaea

Tomos 2005116 () 07:42 (UTC)[]



調Aphaea



稿

Tomos 2005116 () 08:57 (UTC)[]

お知らせ[編集]

ノート:章帝 (漢)でh3の見出しの扱いについて提案をいたしました。Chinaさんの付けられた見出しでこのレベルのものがありましたのでご案内を差し上げています。ご意見を項目のノートまでいただければ幸いです。--Aphaea* 2005年1月23日 (日) 13:55 (UTC)[返信]

編集はされているようですが、お返事がないので上の件は了解いただいたものと判断しても、よろしいでしょうか。さて、Miyaさんの会話ページにお書きになっていることなど、ご迷惑であろうと考え、Wikipedia:井戸端#コメント依頼にひとつ提案を致しました。

すでにご承知なら失礼をお詫びします。井戸端にご意見をいただければ幸いです。--Aphaea* 2005年1月24日 (月) 13:54 (UTC)[返信]

はじめまして[編集]

shimoxxと申します。このたびChinaさんが一旦、wikipediaの編集を取りやめられるとお聞きし、非常に残念に思いました。失礼ながら投稿履歴を拝見しますと、熱心な草取りや有用な加筆も行われていたようで、今後ともwikipediaでのご活躍が期待できる方だと思いました。今回の件につきまして、できればChinaさんもご納得いただける形でお話ししたいと思っています。そこで、誠に勝手ながらChinaさん宛にメールを送らせていただきました。また、メール登録されていない場合も考えて、wikipediaのメーリングリストにも投稿いたしました(メーリングリスト登録方法はこちらを、投稿した文章はこちらをご覧ください)。それでは失礼いたします。shimoxx 2005年2月12日 (土) 17:04 (UTC)[返信]

コメント依頼における投票結果のお知らせ[編集]

ご存知とは思いますが、2005年3月2日から3月17日にかけて、Chinaさんの編集活動についてコミュニティにおける合意を取り付けるための投票を行いました(先行する議論についてはWikipedia:コメント依頼/ChinaWikipedia:投稿ブロック依頼/Chinaをご覧ください)。その結果、B案(下記参照)が採択されましたのでお知らせします。Chinaさんには、B案の趣旨をご理解いただき、投稿ブロックの必要がない穏健な執筆活動をしてくださるようお願いいたします。miya 2005年4月1日 (金) 02:19 (UTC)[返信]

採択されたB案[編集]

China氏の編集については次のように取り扱う:

  • 自分が加えた見出しが除去ないし改変されても差し戻しをしない。ノートで再提案し、賛成多数で合意が形成されるようなら、再び変更を加えることが出来る。最低1週間は合意形成に費やす。
  • 自分がセクションを導入し細分化した箇所がrevertないし改変されても差し戻しをしない。ノートで再提案し、賛成多数で合意が形成されるようなら、再び変更を加えることが出来る。最低1週間は合意形成に費やす。
  • (附則)China氏の見出しの編集については、1週間ノートで話し合っても合意が得られなかった場合には、その箇所により多く執筆している方の執筆者の方針を優先する。
    • 以上の項目を無視した編集を強行するならブロックする。1回目、2回目は24時間ブロック、3回目は半年ブロックとする(Mh35氏の規制条件を参考にする)。ただし半年ブロック中に別アカウントやIPによる編集(いわゆる sockpuppet からの編集)があった場合は、その時点から改めて半年を起算する。
    • ブロック期限が切れた場合には、以前の条件をブロック期限の終了を起点としてそのまま適応する。

ブロック期限が切れても以前の条件を適用するなど、本人の反省もあるでしょうし、私は反対です。その都度やっていけばいい。と思う。--Mmm25967 2007年3月28日 (水) 11:07 (UTC)[返信]


特定版削除依頼[編集]

はじめまして。半年前はいろいろ大変でしたね。(私はあの議論には参加しなかった)きょうChinaさんとMASAさんが野球関係の不適当な書き込みを発見された様子を見て、“お元気になられたのかな”と思いました。早速特定版削除依頼を提出なさったようですね。きょうは本当にご苦労様です。問題視されたあの方面以外でも、Chinaさんは野球関連の記事編集がお好きなようだと聞いております。またWikipedia:ウィキポータル スポーツ/新着記事などにご協力いただければ幸いです。-Hhst 2005年7月2日 (土) 06:05 (UTC)[返信]

(追記)両方とも特定版削除依頼に賛成を入れておきました。-Hhst 2005年7月2日 (土) 06:23 (UTC)[返信]

Editor's Barnstar[編集]

Chinaさんのもろもろの精力的な編集活動、削除、記事からの記述の除去、差し戻し、ブロック、その他の継続的なメンテナンス活動を称え、労苦に報いるために Editor's Barnstar を贈ります! スター 2005年7月2日 (土) 16:03 (UTC)[返信]


「郵政法案否決」の記事について[編集]

郵政法案否決の記事は郵政民営化法案は否決、まもなく解散かと要旨がかぶっております。
削除依頼に入れておきます。--Kst01 2005年8月8日 (月) 05:04 (UTC)[返信]

歴代天皇一覧について[編集]

Template:歴代天皇一覧の必要性について当該ノートで話し合われていますので、導入は議論が決着ついてからのほうが良いと思います。--代言人(!) 2006年3月7日 (火) 11:36 (UTC)[返信]

ファイル:Heibayouhakubutsukan.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]


出典とライセンスがありません

:Heibayouhakubutsukan.jpg1

沿





:  203.90.20.39 2010115 () 01:38 (UTC)[]

記述を除去する際の作法について(お願い)[編集]


記述を除去する際の作法について。 China











稿--218.41.209.70 202175 () 15:44 (UTC)[]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]




202182021841734

?





20

 
73119:30JST









 2021724 () 15:02 (UTC)

2021bot  

血洗島の加筆依頼[編集]


()

()China(調)--Kanninbukuro/稿 2021819 () 02:33 (UTC)[]

調--China 2021819 () 03:39 (UTC)[]

調--China 2021827 () 11:01 (UTC)[]
使()--Kanninbukuro/稿 2021827 () 11:18 (UTC)[]
--China 2021827 () 11:33 (UTC)[]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Chinaさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしChinaさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるChinaさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からChinaさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Chinaさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

保護アイコンの変更案について[編集]

こんにちは。先日のWikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案2/調査投票への投票ありがとうございます。調査投票では賛成票26票、反対票0票という結果になり、アイコン案の修正・変更案などはあまり出ずこのままのアイコン案で決選投票に進んでもいいのかについての判断材料がまだ足りないと感じております。そこでWikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案2/調査投票#修正・変更提案にて修正・変更案を募集しております。(修正・変更案がなければ提案したアイコンのままで良いとの趣旨を書いていただければと思います。)ぜひ、ご意見を呈していだだければと思います。--Kocgs会話2021年9月17日 (金) 07:34 (UTC)[返信]


*このメッセージは「調査投票#修正・変更提案」でのコメントを願うものです。「Wikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案2/調査投票」に投票してくださった方にお送りしております。(無効票含む)--Kocgs会話2021年9月17日 (金) 07:34 (UTC)[返信]

Template:政治家に関して[編集]


Template:#-- 2021927 () 12:16 (UTC)[]

Template:#()Template:#5

--China 2021927 () 13:14 (UTC)[]

プロジェクト:地方自治に関するお知らせ[編集]

こんにちは、七厩拓と申します。プロジェクト:地方自治に関する議論の内容をそのままプロジェクトの方針として記載する「カテゴリ作成基準などの策定提案」の話題を追加しましたので、積極的に議論されているChina様にもご意見を伺いたい次第です。是非とも宜しくお願い致します。--七厩拓会話2024年1月25日 (木) 12:58 (UTC)[返信]