コンテンツにスキップ

加藤与五郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

かとう よごろう

加藤 与五郎
1958年の加藤与五郎
生誕 1872年8月5日
愛知県碧海郡野田村
(現:刈谷市野田町西屋敷)
死没 (1967-08-13) 1967年8月13日(95歳没)
静岡県熱海市梅園町
居住 日本の旗 日本
市民権 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 電気化学
研究機関 東京工業大学
出身校 同志社ハリス理化学校京都帝国大学
主な指導学生 佐野隆一東北東ソー化学創業者)
柴田勝太郎(元東洋高圧工業社長)
武井武(東京工業大学名誉教授)
冨山保(元横浜国立大学学長)
星野愷(東京工業大学名誉教授)
主な業績 フェライトの発明
主な受賞歴 文化功労者(1957年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

  󠄁 187285572- 19674281319111942195719582000[1][2]

[]

[]


187285572西[1][3][3]8189023[3]189124[3]189225[3]1895286283

[]


189629318993210退111900339[3]19033671031[3]9

(MIT)[3]D(CIT)X(GE)

[]


1905381906391011191144[3]1912[3]19176[3]192211[3]19294300

5719294193051933819349[3]19351012TDK

193914[4][5]194217退[3]194217[3]194520[3]

195126退[3]195227195732[3]195732196035[3]196338[3]196439[3]

[]


196641[2]

196742813[1][6][2]951595[6]

[2][2]7[2]

門下[編集]


[6]

顕彰・栄典[編集]

著書[編集]

単著
  • 加藤与五郎(著)『新体制下の化学の画期的振興と教育問題』日本講演通信社、1941年
  • 加藤与五郎(著)『科学制覇への道』畝傍書房、1942年
  • 加藤与五郎(著)『電気化学要論』同文書院、1942年
  • 加藤与五郎(著)『電気化学要論』大八洲、1946年
  • 加藤与五郎(著)『創造の原点』共立、1973年(『科学制覇への道』の改題)
共著
  • 加藤与五郎・水野滋(共著)『電気化学の真髄』同文書院、1955年
訳書
  • ローレンス・A・ホウキンス(著)、加藤与五郎・崎川範行(訳)『未知への探険 ゼネラル電気研究所五十年史』槙書店、1952年
講演集
  • 『創造・科学・教育 フェライトの父加藤与五郎』同志社大学理工学研究所、2001年

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 加藤与五郎 日本のエジソン 刈谷市
  2. ^ a b c d e f フェライトの父 加藤与五郎生家跡 刈谷市観光協会
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 加藤与五郎: 加藤先生について 加藤科学振興会
  4. ^ 東京工業大学『東京工業大学百年史 部局史』東京工業大学、1985年、pp. 701-706
  5. ^ 官立工業大学官制中ヲ改正ス・(東京工業大学ニ資源化学研究所附属) 国立公文書館デジタルアーカイブ
  6. ^ a b c 「加藤与五郎 人とその生涯」財団法人 加藤科学振興会
  7. ^ 『官報』第1292号「叙任及辞令」1916年11月21日。
  8. ^ 「加藤与五郎博士を名誉町民に推挙」『軽井沢タイムス』1958年1月1日

関連項目[編集]

外部リンク[編集]