勝目清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

勝目 清

かつめ きよし

生年月日 1894年2月21日
出生地 日本の旗 日本
没年月日 (1971-07-11) 1971年7月11日(77歳没)
死没地 日本の旗 日本 鹿児島県
出身校 東京帝国大学法学部
前職 鹿児島市助役
所属政党 無所属
称号 鹿児島市名誉市民

第14代 鹿児島市長

当選回数 3回
在任期間 1946年6月 - 1959年4月
テンプレートを表示

  1894221[1] - 197171114鹿鹿

[]


鹿[2][ 1]1898[ 2]1900鹿鹿1904鹿1907鹿鹿 ()1912 ()191519161917鹿19201921[3][1][2]192430鹿鹿[2]1936鹿1940退1943退鹿1945退[4]713[1][2][3]

1946鹿14[2][5]1947[5]1[1]1951[5]31955[5]鹿1959退鹿[6]

1971[7]

編著書[編集]

  • 『能にあらわれた鹿児島語』勝目清 1960年
  • 『勝目清回顧録 鹿児島市秘話』南日本新聞社 1963年
  • 勝目清遺稿集編さん会編『鹿児島つれづれ草 勝目清遺稿集』勝目清遺稿集刊行会 1973年

記事・論文[編集]

  • 「鹿児島市の現況」『新都市』 第6巻 8号 1952年
  • 「西郷隆盛の写真について 渡辺武氏の所論にことよせて」『日本歴史』 第213号 1966年
  • 「西郷南洲の碑 謫居の地に建つ」『フォト』時事画報社 第309号 1967年
  • 東郷平八郎 知勇兼備の英雄」『フォト』時事画報社 1971年
  • 「県史編纂と西南役に就きて」諸事不明

共編録音資料[編集]

  • 『西郷さんを語る 岩山トクと勝目清鹿児島市長の対談』カセットテープ 1952年

監修[編集]

  • 鹿児島市史編さん委員会編『鹿児島市史 第1巻』鹿児島市 1969年[注釈 3]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 稿 鹿稿1973 p.268p.329

(二)^ 鹿稿 鹿稿1973 p.182

(三)^ 1950鹿60鹿鹿調719555鹿鹿鹿1955 

出典[編集]

  1. ^ a b c d 『日本の歴代市長 第3巻』歴代知事編纂会、1985年 p.745
  2. ^ a b c d e 「勝目清」『鹿児島大百科事典』南日本新聞社、1981年
  3. ^ a b 「勝目清年譜」『勝目清遺稿集 鹿児島つれづれ草』勝目清遺稿集刊行会、1973年
  4. ^ 『鹿児島市史 第2巻』鹿児島市、1970年 p.41
  5. ^ a b c d 『鹿児島市史 第2巻』鹿児島市、1970年 pp.37-38
  6. ^ 『鹿児島市史 第2巻』鹿児島市、1970年 p.80
  7. ^ 『鹿児島市史 第4巻』鹿児島市、1990年 p.46

参考文献[編集]

公職
先代
岩切重雄
鹿児島市長
14代:1946 - 1959
次代
平瀬實武