コンテンツにスキップ

谷山市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たにやまし
谷山市
谷山市章
廃止日 1967年4月29日
廃止理由 新設合併
鹿児島市(旧)谷山市鹿児島市(新)
現在の自治体 鹿児島市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 鹿児島県
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 97.65km2.
総人口 42,683
国勢調査、1965年)
隣接自治体 鹿児島市、日置郡松元町吹上町金峰町川辺郡川辺町知覧町揖宿郡喜入町
谷山市役所
所在地 鹿児島県谷山市上福元町4927
座標 北緯31度31分16秒 東経130度31分03秒 / 北緯31.52108度 東経130.51758度 / 31.52108; 130.51758座標: 北緯31度31分16秒 東経130度31分03秒 / 北緯31.52108度 東経130.51758度 / 31.52108; 130.51758
ウィキプロジェクト

鹿196542,68397.65Km2[1]

1889谿1924鹿19571967429鹿鹿

1889123124,248[2]5052西2[3]

[]


鹿130261303231273126鹿西宿鹿鹿鹿鹿





鹿

 (522m) (485m)


[]


18.3113[4]鹿
日本専売公社鹿児島たばこ試験場(1933-1965)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 12.1
(53.8)
13.3
(55.9)
16.4
(61.5)
20.8
(69.4)
24.4
(75.9)
27.1
(80.8)
31.1
(88)
34.7
(94.5)
28.9
(84)
25.0
(77)
19.8
(67.6)
15.1
(59.2)
22.4
(72.3)
日平均気温 °C°F 7.1
(44.8)
8.6
(47.5)
12.1
(53.8)
17.1
(62.8)
21.0
(69.8)
24.0
(75.2)
28.2
(82.8)
28.7
(83.7)
26.1
(79)
21.0
(69.8)
15.5
(59.9)
10.4
(50.7)
18.3
(64.9)
平均最低気温 °C°F 2.1
(35.8)
3.1
(37.6)
5.8
(42.4)
10.5
(50.9)
14.6
(58.3)
19.1
(66.4)
23.8
(74.8)
23.6
(74.5)
20.5
(68.9)
14.2
(57.6)
9.3
(48.7)
4.7
(40.5)
12.6
(54.7)
降水量 mm (inch) 102.2
(4.024)
125.7
(4.949)
155.0
(6.102)
302.3
(11.902)
267.0
(10.512)
443.5
(17.461)
319.0
(12.559)
242.0
(9.528)
221.7
(8.728)
131.0
(5.157)
102.1
(4.02)
86.0
(3.386)
2,498.4
(98.362)
平均月間日照時間 112.7 119.5 151.1 149.8 145.6 113.5 165.5 186.7 157.2 165.9 141.1 130.0 1,738.6
出典:谷山市誌[5]

町・字名[編集]


1889819571967鹿鹿鹿8

鹿西

沿革[編集]

1889年の市制町村制施行時の現在の鹿児島市域にあたる自治体の地図。谷山村の区域は町制、市制した後も鹿児島市編入まで変更なしでこの区域のままであった

江戸時代[編集]


谿宿9[6]

[7]

4鹿宿鹿宿鹿鹿[6]

近代[編集]


188922谿123124,248[2]50西2[3]18973041鹿2955谿鹿鹿

192413鹿195732

196742鹿鹿

[]


18892241 - 谿

18973041 - 谿鹿鹿

19241391 - 鹿

195732101 - 

196237- 

196338-  

196439- 

196540 - 鹿

196641623 - 

196742429 - 鹿鹿

[]


19627 - 1967428

[]



氏名 就任期間
初代村長 伊地知季治 1889年6月 - 1897年6月
二代村長 佐藤清真 1897年6月 - 1909年6月
三代村長 佐藤清光 1909年6月 - 1924年6月
四代村長・初代町長 松元仁市郎 1924年7月 - 1937年7月
二代町長 伊地知栄二 1937年7月 - 1941年10月
三代町長 伊地知四郎 1941年10月 - 1946年3月
四代町長 松元仁市郎 1947年4月 - 1951年3月
五代町長・初代市長 桑鶴実 1951年4月 - 1962年10月
二代市長 川元浩 1962年4月 - 1967年4月28日

機構[編集]

  • 総務課(庶務係、財務係、管財係、人事係)
  • 市民課(戸籍係、市民係)
  • 税務課(課税係、徴税係)
  • 保健衛生課(事務係、保険税係、衛生係)
  • 経済課(経済振興係、商工水産係、林務係、農業土木係、農産指導係、畜産係、市場係)
  • 建設課(土木係、建築係、都市計画係、都市計画事務係)
  • 水道課(業務係、公務係)
  • 福祉事務所(社会係、援護係、国民年金係)

出張所[編集]

  • 五ケ別府出張所
  • 山田出張所
  • 中出張所
  • 福平出張所
  • 平川出張所
  • 錫山出張所

警察[編集]


194823195429鹿鹿[8]

鹿

[]


鹿鹿[9]

便[]


便鹿196843鹿便

[]


398. 411231調

1889123124,248502521920129132鹿鹿1412331920
凡例

人口(人)

世帯数(戸)
人口 世帯数
1889年 24,248

- データなし
1920年 25,986

- データなし
1930年 28,226

5,813

1947年 30,051

8,765

1950年 40,799

8,648

1960年 38,640

9,116

1965年 42,568

11,899

[]

[]




鹿鹿



鹿1973



鹿鹿鹿

鹿鹿









鹿












1966











[]

[]



宿 -  -  -  - 

198863

鹿
 -  - 

鹿

[]



225

226








鹿


[]



[]










西




[]

  1. ^ 『谷山市誌』 - 谷山市 1967年
  2. ^ a b 明治22年人口調査
  3. ^ a b 谷山市誌 p.380
  4. ^ 『谷山市誌』 pp.13-14
  5. ^ 『谷山市誌』 pp.14-15 - 谷山市、1967年
  6. ^ a b 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』 p.416 角川書店
  7. ^ 谷山市誌 第3編 行政史 (PDF) p.370 - 鹿児島市 2012年6月14日閲覧。
  8. ^ 『鹿児島県警察史』p.459-461 鹿児島県警察
  9. ^ 鹿児島市消防の沿革 - 鹿児島市消防局 2011年12月1日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  • 谷山市誌 - 鹿児島市 ※1967年刊行書籍の目録およびPDFファイルへのリンク。