北条宗頼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

北条 宗頼
時代 鎌倉時代中期
生誕 未詳
死没 弘安2年6月4日、または5日
1279年7月14日/7月15日
改名 曼珠(幼名:まんじゅ)→宗頼
別名 相模七郎(仮名)、宗顕
官位 長門周防守護
幕府 鎌倉幕府長門探題
主君 宗尊親王惟康親王
氏族 北条氏
父母 北条時頼、辻殿?
兄弟 時輔時宗宗政宗時、政頼、宗頼時厳、女子
大友頼泰の娘遠藤為俊の娘[1]
兼時宗方、女子(赤橋久時正室)
テンプレートを表示

  58

[]


[2][3][4]4

1261(2)

21276[5][6]

殿2212796

[7]

西

脚注[編集]

  1. ^ 生駒孝臣「鎌倉中・後期の摂津渡辺党遠藤氏について : 「遠藤系図」をめぐって」『人文論究』第52巻第2号、関西学院大学、2002年9月、18-34頁、ISSN 0286-6773NAID 110000189119 
  2. ^ 川添 1986.
  3. ^ 安田元久 編『鎌倉・室町人名事典』(コンパクト版)新人物往来社、1990年。 
  4. ^ 北条氏研究会 編『北条氏系譜人名辞典』新人物往来社、2001年。 
  5. ^ 川添 1986, p. 244.
  6. ^ 川添 1986, pp. 244–248.
  7. ^ 川添 1986, pp. 243–244.

参考文献[編集]

  • 川添昭二『北条時宗』吉川弘文館〈人物叢書〉、1986年。 

関連項目[編集]