コンテンツにスキップ

千代國一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
千代 國一
誕生 (1916-01-30) 1916年1月30日
新潟県
死没 (2011-08-29) 2011年8月29日(95歳没)
職業 歌人
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 大倉高等商業学校
ジャンル 短歌
文学活動 写実主義
代表作 『鳥の棲む樹』
主な受賞歴 短歌新聞社賞(1999年)
テンプレートを表示

  1916130 - 2011829

[]


1987

195211966919997

19901997[1]

[2]

201182995[3]

著書[編集]

  • 鳥の棲む樹 歌集 第二書房 1952 (国民文学叢書) のち短歌新聞社文庫
  • 陰のある道 歌集 新星書房 1959.10 (国民文学叢書)
  • 冷気湖 新星書房 1965 (国民文学叢書)
  • 冬の沙 新星書房 1972 (国民文学叢書)
  • 暮春 歌集 短歌新聞社 1977.1 (国民文学叢書)
  • 黒き実 自選歌集 短歌新聞社 1980.9 (現代歌人叢書)
  • 花天 歌集 短歌新聞社 1981.7 (国民文学叢書)
  • 批評と表現 評論集 短歌新聞社 1982.11 (国民文学叢書)
  • 天の暁 歌集 短歌新聞社 1984.9 (国民文学叢書)
  • 態度と表現 評論集 短歌新聞社 1984.9 (国民文学叢書)
  • 風日 歌集 短歌新聞社 1987.3 (現代短歌全集)
  • 鑑賞松村英一の秀歌 短歌新聞社 1987.1 (現代短歌鑑賞シリーズ)
  • 日曇 歌集 短歌新聞社 1990.9 (国民文学叢書)
  • 批評と展望 評論集 短歌新聞社 1990.3 (国民文学叢書)
  • 批評の軌跡 評論集 短歌新聞社 1993.3 (国民文学叢書)
  • 花光 歌集 短歌新聞社 1995.7 (国民文学叢書)
  • 千代国一 沖積舎 1995.10 (現代短歌集成)
  • 良い歌とは、その条件 評論集 短歌新聞社 1996.10 (国民文学叢書)
  • 水草の川 歌集 短歌新聞社 1999 (国民文学叢書)
  • 定本千代国一全歌集 短歌新聞社 2003.1
  • 師の花吾が花 歌集 短歌新聞社 2006.7 (国民文学叢書)

脚注[編集]

  1. ^ ただし、1990年は「昭和天皇を偲ぶ歌会」として催された。
  2. ^ 校章・校訓・校歌 新潟第一中学校・高等学校オフィシャルサイト
  3. ^ 歌人の千代国一氏が死去 - MSN産経ニュース

参考文献[編集]