コンテンツにスキップ

原田実 (教育学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
原田実

  189048 - 197516

[]


[1][1]

19101915[1]

1918(1911 - 19161892 - 1973[2][3]

19461961退

著書[編集]

  • 『自我に額づく日』(大同館) 1918
  • 『生命の朝』(大同館書店) 1920
  • 『人間への教育』(大同館書店) 1921
  • 『国際日本の教育』(近代文明社) 1922
  • 『近代婦人運動の諸相』(春秋社、早稲田文学パンフレツト) 1923
  • 『教育深化の光・熱・力』(モナス) 1928
  • 『日本の教育を考へる』(人文書房) 1929.11
  • 『心の秋』(人文書房) 1931
  • 『新教育の樹立へ』(同文館、新教育叢書) 1931
  • 『近代婦人運動概説』(玉川学園出版部、女性日本叢書) 1933
  • 『新女性道の建設』(創文社) 1934、のち改題『女性のちから』
  • 『日本教育の史的新視野』(明治図書) 1937
  • 『閑窓記』(小学館) 1941
  • 『アメリカ教育概説』(東京堂、近代文庫) 1948
  • エレン・ケイの恋愛・結婚・母性』(万葉出版社) 1948
  • 『一日一善 日々の修養』(正交書院) 1952
  • 『ヨーロッパ近世教育思想史』(牧書店) 1960
  • 森有礼』(牧書店、世界思想家全書) 1966

翻訳[編集]

  • 『児童の世紀』(エレン・ケイ、大同館書店) 1916、のち冨山房百科文庫
  • 『恋愛と結婚』(エレン・ケイ、天佑社) 1920、のち岩波文庫
  • 『愛の使徒エレン・ケイ』(ルイゼ・ニストレム・ハミルトン、天佑社) 1922
  • 『世の中へ出て』(日本評論社出版部、ゴオルキイ全集7) 1922
  • 『短篇及び中篇小説』(トルストイ全集刊行会、トルストイ全集2) 1924
  • 『婦人運動』(エレン・ケイ、聚英閣) 1924
  • 『友愛結婚』(リンゼイ、中央公論社) 1930
  • グリム童話』(寺本書房) 1948
  • 『經驗と教育』(ジョン・デュウイー、春秋社) 1950.9

記念論集[編集]

  • 『人間形成の明日』(原田実博士古稀記念教育学論文集編纂委員会) 1961

脚注[編集]



(一)^ abc1979pp.51-52

(二)^ p.195

(三)^ 1889 - 1925

[]


1979

47199212189-202ISSN 0286-1178CRID 1050845763132286080 


先代
岡村千曳
早稲田大学図書館長
1953年 - 1958年
次代
大野實雄