吉島古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
吉島古墳

墳丘(右手前に前方部、左奥に後円部)
別名 吉島松山古墳
所在地 兵庫県たつの市吉島854-19[1]
位置 北緯34度56分10.57秒 東経134度32分45.27秒 / 北緯34.9362694度 東経134.5459083度 / 34.9362694; 134.5459083座標: 北緯34度56分10.57秒 東経134度32分45.27秒 / 北緯34.9362694度 東経134.5459083度 / 34.9362694; 134.5459083
形状 前方後円墳
規模 墳丘長36m
埋葬施設 竪穴式石室
(内部に割竹形木棺
出土品 銅鏡・ガラス玉・土器片ほか
築造時期 3世紀後半
史跡 国の史跡「吉島古墳」
地図
吉島古墳の位置(兵庫県内)
吉島古墳

吉島古墳

テンプレートを表示

[2]

[]


西250[3][4]189730196641調調[5]

[4][6][4][3][4][3]5.40.95-1.151.0[5]6[4]3[5][6]

197853[6]

[]


189730[5]

192514[3][4]

196641調調[2][5]

197853522[6]

[]


[6][4]
  • 墳丘長:36メートル
  • 後円部直径:15メートル
  • 前方部幅:6.5メートル

出土品[編集]

後円部墳頂の竪穴式石室

18973066

2
椿[5]

1
5[5]



1

1

[]

[]


 - 197853522[6][1]

[]


 - 

 - 

[]

  1. ^ a b 国指定文化財一覧 (PDF) (兵庫県立教育研修所)。
  2. ^ a b 吉島松山古墳(古墳) & 1989年.
  3. ^ a b c d 吉島古墳(平凡社) & 1999年.
  4. ^ a b c d e f g 吉島古墳(国指定史跡).
  5. ^ a b c d e f g 史跡説明板。
  6. ^ a b c d e f 吉島古墳 - 国指定文化財等データベース(文化庁

[]


使

2002

1989ISBN 4490102607 

291999 

  - 

[]


使

 調41983 

[]