四八(仮)

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

四八(仮)
SHIJU HACHI
ジャンル 47都道府県ミステリー
対応機種 PlayStation 2
開発元 アルカディア・プロジェクト
シャノン
発売元 バンプレスト
プロデューサー 石川肇
ディレクター 土生貴博
デザイナー 飯島多紀哉
シナリオ 飯島多紀哉
プログラマー 木村武晴
音楽 鈴木克崇
ハクエイキム
美術 鈴木大幸
人数 1人
メディア DVD-ROM 1枚
発売日 2007年11月22日
対象年齢 CEROC(15才以上対象)
コンテンツ
アイコン
恐怖、暴力
テンプレートを表示

 [1]SHIJU HACHI20071122(ADV)


47ADVRPG

CG使PlayStation

2 - 3



2

ゲーム内容

システム

契力
県の開放、シナリオ開封、住民の状態変更 等の行動をする度に減ってゆくポイント。ミニゲームを好成績でクリアしたり、シナリオを最後まで読み終えたりすると増やすことが出来る。
県の開放
序盤で選択するプレイヤーの出身県以外のシナリオは、「契力」を使用して県の開放をしないと読むことができない。
シナリオの開封
それぞれに設定された必要契力を使用してシナリオを読むことが出来る。県の開放とは違い、一度読んだシナリオでも開封する毎に契力が消費される。

シナリオ


47

3110[2]




















/PS+



19123

 

[2]


1




都道府県別ストーリー







































西西















































西西

西


















 - 

 - 

 - 

 - 









7









20








 - 4

 - 

 - 

 - 





  



2





























 - 

 - 



















 寿   


















































 - 

 - 

 - 
23

 - 















  











駿

駿
















 - 

 - 西

 - 

 - 
















































 - 

 - 

 - 






























 - 

 - 

 - 

 - 








 - 








 - 

  - 




















 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

































鹿


鹿


 鹿













調


 - 

 - 

   - 

 - 

  - 

 - 

 - 

 - 













駿













 



 



 



 












































In Game Music






7/6/7/6[3]PlayStationD[4]

[5]

2007KOTY[5]

[6]

関連項目

  • パンドラMAXシリーズ - かつて飯島が係わったゲームソフトシリーズ。未発売に終わった作品に関連する内容のシナリオを本作に収録する予定があったが、諸事情で削られている。

脚注

外部リンク