コンテンツにスキップ

筒井康隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
筒井 康隆
つつい やすたか
S-Fマガジン』1964年9月号(早川書房
誕生 (1934-09-24) 1934年9月24日(89歳)
日本の旗 日本大阪府大阪市
職業 小説家劇作家俳優
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 同志社大学文学部美学芸術学科
活動期間 1960年 -
ジャンル SFスラップスティック・コメディ
代表作
主な受賞歴
デビュー作 『お助け』(1960年)
配偶者 筒井光子(1965年結婚)
子供 筒井伸輔
親族 筒井嘉隆(父)
公式サイト プロフィール
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

 1934︿9924 -166cm[ 1]



1965196548SF19671968

1972198119841990

SF[1]SF1970

[2] :  [3][4]

[]

[]


1934[ 2][ 3]3

194119441946IQ187[7]

1947[ 4]稿1948

1950[8][9]

[]


19522西4[ 5]

1954西1955西1957

1957[10]

[]


195912SF19606SFNULLSF[ 6]SF[11]NULL19608NULLSF

19614退SFSFNULLSF19612NULLSFDAICON196411

1962S-FSF[ 7]19643SFDAICONSFSF1965

1965101967

19662[13]SFSF[14]

[]


1970PTAPTA196619671968SF197019721974197018196831967196819721979

1970SF1971SFSF19751976SF

19724

19738SF1975SFSHINCONSF[15]19741NULL1[16]2NULL[ 8]SFNULL

19758SFSHINCONSF西SF1NULLNULL19774

1977719786

1980SFSF

1971197819841987使111989[17]使

1990使使1992SF2穿

[]


SF19656201619935便19939[18]

[19][20][20][21]

[21] [22]

使[23][24][25][25][26][25][25][25][27][27][27][27][27][27][28][29][27][27]

101014!!198559"SF"SF[30][31][ 9]SF使

1994641

19946830西調[32]2000[32]

1994117[33]


(一)

(二)

(三)

[33][33][29]

19957[ 10]

[]


199511[33]199612161996121933[33]


(一)

(二)

(三)

19971998

2000

[]


200820

200921330[34]

201224713201325313

2013SF[35]

20202

[]


Go smoking[]1987SF1995200416稿 - 2011西

[]20071982

宿





198189  宿3141989

19935CM19979[ 11]199911200012200113 SF












2010221123[37]



201747使[38][39][40][41][42][42]

[]


1970 - 1

1971 - 2

1974 - 5

1975 - 6

1976 - 7

1977 - 8

1981 - 9

1987 - 23

1989 - 16

1990 - 

1991 - 

1992 - 12SF

1997 - 

1999 - 51

2002 - 

2010 - 58

2017 - 

2019 - 1965[43]

2019 - 50

2022 - [44]


著書[編集]

小説(中長編)[編集]

作品名 出版年月日 出版社 ISBN 備考
48億の妄想 1965.12.31 早川書房文春文庫 ISBN 978-4167181017
馬の首風雲録 1967 早川書房→ハヤカワ文庫
→文春文庫→扶桑社文庫
霊長類南へ 1969.10.15 講談社講談社文庫
角川文庫
ISBN 978-4041305195
筒井順慶 1969.04.15 講談社→新潮文庫
→角川文庫
ISBN 978-4041305065 「筒井順慶」「あらえっさっさ」「晋金太郎」「新宿祭」
緑魔の町 1970.07.20 毎日新聞社→角川文庫 ISBN 978-4041305119
脱走と追跡のサンバ 1971.10.31 早川書房→角川文庫 ISBN 978-4041305089
家族八景 1972.02.20 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171012 七瀬三部作 Part1
俗物図鑑 1972.12.05 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171029
おれの血は他人の血 1974.02.20 河出書房新社→新潮文庫 ISBN 978-4101171081
七瀬ふたたび 1975.05.10 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171074 七瀬三部作 Part2
エディプスの恋人 1977.10.20 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171135 七瀬三部作 Part3
完結編
富豪刑事 1978.05.15 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171166
大いなる助走 1979.03.15 文藝春秋→文春文庫 ISBN 978-4101171166
美藝公 1981.02.20 文藝春秋→文春文庫
ミリオン出版復刻版
ISBN 978-4886722720
虚人たち 1981.04.15 中央公論社→中公文庫 ISBN 978-4122030596
虚航船団 1984.05.15 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171272 純文学書き下ろし
特別作品
イリヤ・ムウロメツ 1985.12.20 講談社→講談社文庫 ISBN 978-4061843622
旅のラゴス 1986.09.30 徳間書店徳間文庫
→新潮文庫
ISBN 978-4101171319
夢の木坂分岐点 1987.01.25 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171241
歌と饒舌の戦記 1987.04.25 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171258
驚愕の曠野 1988.02.25 河出書房新社→河出文庫 ISBN 978-4309405155
新日本探偵社報告書控 1988.04.25 集英社集英社文庫 ISBN 978-4087497021
残像に口紅を 1989.04.20 中央公論社中公文庫 ISBN 978-4122022874
フェミニズム殺人事件 1989.10.20 集英社→集英社文庫
文学部唯野教授 1990.01.26 岩波書店→同時代ライブラリー
岩波現代文庫
ISBN 978-4006020019
ロートレック荘事件 1990.09.25 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171333
朝のガスパール 1992.08.01 朝日新聞社→新潮文庫 ISBN 978-4101171340 朝日新聞連載
パプリカ 1993.09.20 中央公論社→中公文庫
→新潮文庫
ISBN 978-4101171401
1998.01.01 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171395
わたしのグランパ 1999.08.30 文藝春秋→文春文庫 ISBN 978-4167181116
恐怖 2001.01.10 文藝春秋→文春文庫 ISBN 978-4167181130
愛のひだりがわ 2002.02.21 岩波書店→新潮文庫 ISBN 978-4101171494
ヘル 2003.11.13 文藝春秋→文春文庫 ISBN 978-4167181154
銀齢の果て 2006.01.20 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171517
巨船ベラス・レトラス 2007.03.16 文藝春秋→文春文庫 ISBN 978-4163256900
ダンシング・ヴァニティ 2008.01.31 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171524
ビアンカ・オーバースタディ 2012.08.17 星海社→角川文庫 ISBN 978-4061388376
聖痕 2013.05.31 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4103145301 朝日新聞連載
モナドの領域 2015.12.03 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4103145325

小説(短編集)[編集]

作品名 発行年月日 作品 出版社 ISBN
東海道戦争 1965.10.15 東海道戦争/いじめないで/しゃっくり/トーチカ/ブルドッグ/群猫/チューリップ・チューリップ/うるさがた/お紺昇天/やぶれかぶれのオロ氏/座敷ぼっこ/廃墟/堕地獄仏法

《初出》「トーチカ」「群猫」「廃墟」「座敷ぼっこ」1960年「宝石」、「ブルドッグ」1964年「SFマガジン」8月増刊号、「しゃっくり」「お紺昇天」1964年「SFマガジン」、「東海道戦争」「うるさがた」「堕地獄仏法」1965年「SFマガジン」

早川書房→ハヤカワ文庫→中公文庫 ISBN 978-4122022065
時をかける少女 1967.03.20 時をかける少女/悪夢の真相/果てしなき多元宇宙 盛光社→角川文庫
角川つばさ文庫ハルキ文庫
ISBN 978-4041305218 ISBN 978-4894563063
ベトナム観光公社 1967.06.15 火星のツァラトゥストラ/ベムたちの消えた夜/トラブル/最高級有機質肥料/マグロマル/くたばれPTA/末世法華経/時越半四郎/ハリウッド・ハリウッド/カメロイド文部省/血と肉の愛情/タック健在なりや/お玉熱演/猫と真珠湾/産気/会いたい/赤いライオン/ベトナム観光公社 早川書房→ハヤカワ文庫→中公文庫 ISBN 978-4122030107
アフリカの爆弾 1968.03.01 台所にいたスパイ/脱出/露出症文明/メンズ・マガジン一九七七/月へ飛ぶ思い/活性アポロイド/東京諜報地図/ヒストレス ヴィラからの脱出/環状線/窓の外の戦争/寒い星から帰ってこないスパイ/アフリカの爆弾 文藝春秋→角川文庫 ISBN 978-4041305027
アルファルファ作戦 1968.05.31 アルファルファ作戦/近所迷惑/慶安大変記/人口九千九百億/公共伏魔殿/旅/一万二千粒の錠剤/最後のクリスマス/ほほにかかる涙/かゆみの限界/ある罪悪感/セクション/懲戒の部屋/色眼鏡の狂詩曲(ラプソディ) 早川書房→中公文庫 ISBN 978-4122025165
にぎやかな未来 1968.08.01 《Part1 どたばた・ファンタジィ》(解説 人間すべて),超能力/帰郷/星は生きている/怪物たちの夜/逃げろ/事業/悪魔の契約/わかれ/最終兵器の漂流/腸はどこへいった/亭主調理法,(どたばた・ファンタジィ/あとがき)

《Part2 風俗・ファンタジイ》(解説 現代と寝て),我輩の執念/幸福ですか?/人形のいる街/007入社す/踊る星/地下鉄の笑い/ながい話/スペードの女王/欲望/パチンコ必勝原理,(風俗・ファンタジイ/あとがき)

《Part3 ファンタジイ・ファンタジイ》(解説 ある女性がぼくに),マリコちゃん/ユリコちゃん/サチコちゃん/ユミコちゃん/姉弟/ラッパを吹く弟/きつね/たぬき/コドモのカミサマ/ウイスキーの神様/神様と仏さま/池猫/飛び猫/衛星一号/ミスター・サンドマン/時の女神,(ファンタジイ・ファンタジイ/あとがき)

《Part4 SF・ファンタジイ》(解説 どうせファンタジイだ),模倣空間/お助け/疑似人間/白き異邦人/ベルト・ウェーの女/火星に来た男/差別/到着/遊民の街/無人警察/にぎやかな未来

≪初出≫「お助け」1960年「宝石」8月号、「帰郷」「超能力」1960年「宝石」、「きつね」1960年「ヒッチコック・マガジン」

三一書房→角川文庫 ISBN 978-4041305034
幻想の未来・アフリカの血 1968.08.30 幻想の未来/ふたりの印度人/アフリカの血 南北社→角川文庫 ISBN 978-4041305010
ホンキイ・トンク 1969.07.20 君発ちて後/ワイド仇討/断末魔酔狂地獄/オナンの末裔/雨乞い小町/小説「私小説」/ぐれ健が戻った/ホンキイ・トンク 講談社→角川文庫 ISBN 978-4041305058
わが良き狼(ウルフ) 1969.07.31 地獄図日本海因果(だんまつまさいけのくろしほ)/夜の政治と経済/わが家の戦士/わが愛の税務署/若衆胸算用/団欒の危機/走る男/わが良き狼(ウルフ) 1969年、三一書房→角川文庫 ISBN 978-4041305041
心狸学 社怪学 1969.12.20 《心狸学篇》条件反射/ナルシシズム/フラストレーション/優越感/サディズム/エディプス・コンプレックス/催眠暗示

《社怪学篇》ゲゼルシャフト/ゲマインシャフト/原始共産制/議会制民主主義/マス・コミュニケーション/近代都市/未来都市

講談社→講談社文庫→角川文庫 ISBN 978-4041305188
欠陥大百科 1970.05.10 (はじめに)(凡例),悪魔/悪口雑言罵詈讒謗/アングラ/安保/悪戯/一問一答/犬/イラストレーター/インタビュー/宇宙/午・馬/運動会/映倫/S・F/越後つついし親不知/大袈裟/おこらないおこらない/お喋り/音楽/女/90年安保の全学連(漫画)/紙・髪・神/カラーテレビ/癌/観光/歓待/機械/貴様/ギター/ギャグ・マンガ/恐竜/銀座/クイズ/経口避妊薬/軽薄/欠陥/国会/CM(コマーシャル)/作家経営学/サラリーマン/産院/自己変革/ジャズ/週刊誌/就職/乗車拒否/蒸発/食道楽/深夜族/スキャンダル/ストーリイ・マンガ/性器/生殖器/精神病院/西部劇/セックス/接着剤/セミ・ドキュメント/前衛/浅学非才/全集/騒音/創作/竹取物語/タテカン/駝鳥/狸/父親/蝶/筒井順慶(漫画)/月/筒井順慶/D・J/デパート/テレビ/同人誌/読書遍歴/とっておきの話/突拍子/ナンセンス/日記/日本列島/発言力/2001年のテレビ(漫画)/パラダイス/ハント・バー/美女/ヒッピー/船酔い/編集者/ペンパル/法螺話/麻雀/マイ・ホーム/末世/モータリゼーション/モデル/UHF/よろめき/落語/流行/レジャー/肋骨/論争/猥語/ん,(オビ= この大百科の欠陥) 河出書房 ISBN 978-4309000923
『母子像』→『革命のふたつの夜』[注釈 12] 1970.07.12 母子像/くさり/となり組文芸/巷談アポロ芸者/コレラ/泣き語り性教育/深夜の万国博/革命のふたつの夜 講談社→角川文庫 ISBN 978-4041305072
馬は土曜に蒼ざめる 1970.07.15 横車の大八/息子は神様/空想の起源と進化/混同夢/逃げろや逃げろ/人類の大不調和/肥満考/馬は土曜に蒼ざめる 早川書房→ハヤカワ文庫→集英社文庫[注釈 13]
発作的作品群 1971.07.10 《発作的ショート・ショート》客/自動ピアノ/正義/ブロークン・ハート/訓練/夫婦/帰宅/タバコ/見学/特効薬/墜落/涙の対面

《発作的エッセイ》公的タブー・私的タブー/凶暴星エクスタ市に発生したニュー・リズム、ワートホッグに関する報告及び調理法及び見通しについて/仕事と遊びの”皆既日食“/肺ガンなんて知らないよ/まったく不合理、年賀状/大地震の前に逃げ出そう/都会人のために夜を守れ/いたかつただらうな/恰好よければ/わが宣伝マン時代の犯罪/可愛い女の可愛らしさ/犯・侵・冒/人間を無気力にするコンピューター/アナロジイ/情報化時代の言語と小説

《発作的伝記》モーツァルト伝/ナポレオン対チャイコフスキー世紀の決戦

《発作的講談》岩見重太郎/児雷也

《発作的雑文》当たらぬこそ八掛──易断(昭和○○年各界気運/昭和○○年十二支の気運/黒子疵の吉凶/人相・手相の運勢判断/一月の吉凶暦)/悩みの躁談室(第一日/第二日/第三日/最終日)/レジャー狂室(パラダービー(障害ダービー)の馬券作戦/レジャー用語の解説/インディアン麻雀の打ち方)」

《発作的短篇》悪魔を呼ぶ連中/最初の混線/最後のCM/蜜のような宇宙/2001年公害の旅/遠泳/傷ついたのは誰の心/差別/猛烈社員無頼控/女権国家の繁栄と崩壊/レモンのような二人/20000トンの精液

《発作的戯曲》荒唐無稽文化財奇ッ怪陋劣ドタバタ劇-冠婚葬祭葬儀編

《発作的座談会》山下洋輔トリオ・プラス・筒井康隆

(発作的あとがき)筒井康隆作品集一覧

徳間書店
日本列島七曲り 1971.11.15 誘拐横丁/融合家族/陰悩録/奇ッ怪陋劣潜望鏡/郵性省/日本列島七曲り/桃太郎輪廻/わが名はイサミ/公害浦島覗機関(たいむすりっぷのぞきのからくり)/ふたりの秘書/テレビ譫妄症 徳間書店→角川文庫 ISBN 978-4041305096
将軍が目醒めた時 1972.09.30 万延元年のラグビー/ヤマザキ/乗越駅の刑罰/騒春/新宿コンフィデンシャル/カンチョレ族の繁栄/註釈の多い年譜/家/空飛ぶ表具屋/将軍が目醒めた時 河出書房新社→新潮文庫 ISBN 978-4101171043
農協月へ行く 1973.11.03 農協月へ行く/日本以外全部沈没/経理課長の放送/信仰性遅感症/自殺悲願/ホルモン/村井長庵 角川書店→角川文庫 ISBN 978-4041305140
暗黒世界のオデッセイ
筒井康隆一人十人集
1974.02.20 レオナルド・ダ・ヴィンチの半狂乱の生涯/神戸の文化/神戸に帰る/東京→神戸引越し騒動/新しい部屋で/とろを食べる/神戸港24時間/新しいことはええことや 田辺聖子との対談/神戸『井戸のある家』/中山手・山本通り/フラワー・ロード/垂水・舞子海岸通り/トア・ロード/須磨離宮道/三宮高架商店街/傷ついたのは誰の心(漫画)/冠婚葬祭葬儀編(漫画)/カンニバリズム・フェスティバル(漫画)/サイボーグ入門(漫画)/乱調人間大研究/食事論断片/ソ連東欧への旅その一/急流(漫画)/客(漫画)/色眼鏡の狂詩曲(漫画)/ワイド仇討(漫画)/アフリカの爆弾(漫画)/アフリカの血(漫画)/わが名はイサミ(漫画)/近所迷惑(漫画)/たぬきの方程式(漫画)/超能力(漫画)/星新一論/二○○一年暗黒世界のオデッセイ/モケケ・バラリバラ戦記/『直木賞落選の弁』を書くについての弁/突然の空白/ああ青春、走り抜けた三年/記憶の断片/人間滅亡への道 筒井嘉隆との対談/映画館が私を作った! 淀川長治との対談/<われら>狂気に生きる 山下洋輔との対談/ソ連 東欧への旅その二 晶文社→新潮文庫 ISBN 978-4101171142
おれに関する噂 1974.06.15 蝶/おれに関する噂/養豚の実際/熊の木本線/怪奇たたみ男/だばだば杉/幸福の限界/YAH!/講演旅行/通いの軍隊/心臓に悪い 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171050
男たちのかいた絵 1974.06.30 夜も昼も/恋とは何でしょう/星屑/嘘は罪/アイス・クリーム/あなたと夜と音楽と/二人でお茶を/素敵なあなた 徳間書店→新潮文庫 ISBN 978-4101171067
ウィークエンド・シャッフル 1974.09.24 佇むひと/如菩薩団/「蝶」の硫黄島/ジャップ鳥/旗色不鮮明/弁天さま/モダン・シュニッツラー/その情報は暗号/生きている脳/碧い底/犬の町/さなぎ/ウィークエンド・シャッフル 講談社→講談社文庫→角川文庫 ISBN 978-4041305164
ミラーマンの時間 SFジュブナイル 1975.02.15 暗いピンクの未来/デラックス狂詩曲(ラプソディ)/超能力・ア・ゴーゴー/白いペン・赤いボタン/ミラーマンの時間 いんなあとりっぷ社→角川文庫 ISBN 978-4041305133
メタモルフォセス群島 1976.02.20 毟りあい/五郎八航空/走る取的/喪失の日/定年食/平行世界/母親さがし/老境のターザン/こちら一の谷/特別室/メタモルフォセス群島 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171128
あるいは酒でいっぱいの海 1977.11.25 あるいは酒でいっぱいの海/消失/鏡よ鏡/いいえ/法外な税金/女の年齢/ケンタウルスの殺人/トンネル現象/九十年安保の全学連/代用女房始末/スパイ/妄想因子/怪段/陸族館/給水塔の幽霊/フォーク・シンガー/アル中の嘆き/電話魔/みすていく・ざ・あどれす/タイム・カメラ/体臭/善猫メダル/逆流/前世/タイム・マシン/脱ぐ/二元論の家/無限効果/底流/睡魔のいる夏/「ケンタウルスの殺人」解決編 集英社→集英社文庫→河出文庫
バブリング創世記 1978.02.10 バブリング創世記/死にかた/発明後のパターン/案内人/裏小倉/鍵/上下左右/廃塾令/ヒノマル酒場/三人娘 徳間書店→徳間文庫 ISBN 978-4195773925
宇宙衞生博覧会 1979.10.15 蟹甲癬/こぶ天才/急流/顔面崩壊/問題外科/関節話法/最悪の接触(ワースト・コンタクト)ポルノ惑星のサルモネラ人間」 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171159
エロチック街道 1981.10.15 中隊長/昔はよかったなあ/日本地球ことば教える学部/インタヴューイ/寝る方法/かくれんぼをした/遍在/早口ことば/冷水シャワーを浴びる方法/遠い座敷/また何かそして別の聴くもの/一について/歩くとき/傾斜/われらの地図/時代小説/ジャズ大名/エロチック街道 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171173
串刺し教授 1985.12.10 旦那さま留守/日本古代SF考/通過儀礼/句点と読点/東京幻視/言葉と「ずれ」/きつねのお浜/点景論/追い討ちされた日/シナリオ・時をかける少女/退場させられた男/春/妻四態/風/座右の駅/遥かなるサテライト群/串刺し教授 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171227
原始人 1987.09.20 原始人/アノミー都市/家具/おもての行列なんじゃいな/怒るな/他者と饒舌/抑止力としての12使徒/読者罵倒/不良世界の神話/おれは裸だ/諸家寸話/筒井康隆のつくり方/屋根 文藝春秋→文春文庫 ISBN 978-4167181079
薬菜飯店 1988.06.15 薬菜飯店/法子と雲界/イチゴの日/秒読み/ヨッパ谷への降下/偽魔王/カラダ記念日 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171289
夜のコント・冬のコント 1990.04.20 夢の検閲官/カチカチ山事件/魚/レトリック騒動/借金の清算/上へ行きたい/箪笥/巨人たち/鳶八丈の権/火星探検/のたくり大臣/「聖(セント)ジェームス病院」を歌う猫/冬のコント/夜のコント/最後の喫煙者/CINEMAレベル9/傾いた世界/都市盗掘団 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171326
最後の伝令 1993.01.25 人喰人種/北極王/樹木法廷に立つ/タマゴアゲハのいる里/近づいてくる時計/九死虫/公衆排尿協会/あのふたり様子が変/禽獣/最後の伝令/ムロジェクに感謝/二度死んだ少年の記録/十五歳までの名詞による自叙伝/瀕死の舞台 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171357
家族場面 1995.02.25 九月の渇き/天の一角/猿のことゆえご勘弁/大官公庁時代/十二市場オデッセイ/妻の惑星/家族場面/天狗の落し文 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171371
ジャズ小説 1996.06.10 ニューオーリンズの賑わい/葬送曲/はかない望み/ソニー・ロリンズのように/ラウンド・ミッドナイト/懐かしの歌声/恐怖の代役/陰謀のかたち/チュニジアの上空にて/ムーチョ・ムーチョ/ボーナスを押えろ/ライオン 文藝春秋→文春文庫 ISBN 978-4167181109
邪眼鳥 1997.04.25 邪眼鳥/RPG試案-夫婦遍歴 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171388
満腹亭へようこそ 1998.05.30 あるいは酒でいっぱいの海/最高級有機質肥料/薬菜飯店/蟹甲癬/アル中の嘆き/顔面崩壊/肥満考/定年食 北宋社 ISBN 978-4894630185
エンガッツィオ司令塔 2000.03. エンガッツィオ司令塔/乖離/猫が来るものか/魔境山水/夢/越天楽/東天紅/ご存知七福神/俄・納涼御摂勧進帳/首長ティンブクの尊厳/附・断筆解禁宣言 文藝春秋→文春文庫 ISBN 978-4167181123
魚籃観音記 2000.09.30 魚籃観音記/市街戦/馬/作中の死/ラトラス/分裂病による建築の諸相/建物の横の路地には/虚に棲むひと/ジャズ犬たち/谷間の豪族 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171456
細菌人間 ジュブナイル傑作集[注釈 14] 2000.09. 細菌人間/10万光年の追跡者/四枚のジャック/W世界の少年/闇につげる声 出版芸術社 ISBN 978-4882931942
天狗の落し文 2001.07.30 全356編+∞ 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4101171463
壊れかた指南 2006.04.27 漫画の行方/余部さん/稲荷の紋三郎/御厨木工作業所/TANUKI/迷走録/建設博工法展示館/大人になれない/可奈志耶那/遠蘇魯志耶/優待券をもった少年/犬の沈黙/出世の首/二階送り/空中喫煙者/鬼仏交替/ショートショート集(虎の肩凝り/春の小川は/長恨/恐怖合体/おれは悪魔だ/秘密/便秘の夢/土兎/取りに来い/便意を催す顔)/狼三番叟/耽読者の家/店じまい/逃げ道 文藝春秋→文春文庫 ISBN 978-4167181161
繁栄の昭和 2014.09.29 迷宮入りした殺人事件と謎の小人……………「繁栄の昭和」

女装の美少年が魔都・東京をさまよう………「大盗庶幾」

人工臓器を体内に入れた名探偵………………「科学探偵帆村」

新劇の老役者がミュージカルに挑戦?………「リア王」

古い屋敷にうごめく人間たち…………………「一族散らし語り」

華やかなパーティが終わると彼女は…………「役割演技」

筒井康隆、映画で大活躍!……………………「メタノワール」

愛妻の入院中、男は……………………………「つばくろ会からまいりました」

所詮この世は欲と色、男の野望渦巻く………「横領」

これぞショート・ショート!…………………「コント二題」

戦前の女優に魅了されて………………………「高清子とその時代」||文藝春秋

文藝春秋→文春文庫 ISBN 978-4163901268
世界はゴ冗談 2015.04.28 ペニスに命中/不在/教授の戦利品/アニメ的リアリズム/小説に関する夢十一夜/三字熟語の奇/世界はゴ冗談/奔馬菌/メタパラの七・五人/附・ウクライナ幻想 新潮社→新潮文庫 ISBN 978-4103145318
ジャックポット 2021.02.17 漸然山脈/コロキタイマイ/白笑疑/ダークナイト・ミッドナイト/蒙霧升降/ニューシネマ「バブルの塔」/レダ/南蛮狭隘族/縁側の人/一九五五年二十歳/花魁櫛/ジャックポット/ダンシングオールナイト/川のほとり 新潮社 ISBN 978-4-10-314534-9
カーテンコール 2023.11.01 深夜便/花魁櫛/白蛇姫/川のほとり/官邸前/本質/羆/お時さん/楽屋控/夢工房/美食禍/夜は更けゆく/お咲の人生/宵興行/離婚熱/武装市民/手を振る娘/夜来香/コロナ追分/塩昆布まだか/横恋慕/文士と夜警/プレイバック/カーテンコール/附・山号寺号 新潮社 ISBN 978-4-10-314536-3

[]


宿 1972

 1974

 1975

 1975 ISBN 978-4101171111

PTA1986 ISBN 978-4101171197

1994 ISBN 978-4041305201

 12002 ISBN 978-4101171418

 22002 ISBN 978-4101171425

 12002 ISBN 978-4-10-117143-2

 22002 ISBN 978-4101171449

 12002 ISBN 978-4198917050

 22002 ISBN 978-4198917401

 32002 ISBN 978-4198917654

 42002 ISBN 978-4198917944

 52003 ISBN 978-4198918248

 62003 ISBN 978-4198918590

 2005 ISBN 978-4101171470

 2005 ISBN 978-4101171487

 2006 ISBN 978-4041305225

 2006 ISBN 978-4041305256

 2006 ISBN 978-4041305232

 2006 ISBN 978-4041305249

 2006 ISBN 978-4041305263

 2006 ISBN 978-4041305270

 2007 ISBN 978-4041305287

2022 ISBN 978-4309418636

[]


1973

121979 ISBN 978-4101171180

1982 ISBN 978-4101171203

 1986 ISBN 978-4048760133 ISBN 978-4101171265

1989 ISBN 978-4103145189 ISBN 978-4101171302

2001 ISBN 978-4198613488

[]


SF 1967

SF 1969

1971)
1969

 ISBN 978-4896918021



1976 ISBN 978-4041305126

1977

!1986 ISBN 978-4309723556

2004ISBN 978-4408612393

[]


調1972 ISBN 978-4041305171

1973 ISBN 978-4101171036



1975 ISBN 978-4101171098

1976 ISBN 978-4101171104

 PART121979-81 ISBN 978-416718105521

1979 ISBN 978-4041305157

1979 ISBN 978-4087505221

1983 ISBN 978-4101171234 kindleISBN 4-10-117123-8 

1983 ISBN 978-4122013216

1984 ISBN 978-4122014978

1985 ISBN 978-4101171210

1987 ISBN 978-4122018181

  1988 ISBN 978-4122019522

1989 ISBN 978-4122025752

19902019 ISBN 978-4004317920

1990 ISBN 978-4167181093

DIARY1991 ISBN 978-4122029583

 31992

1992 ISBN 978-4122028890

1993 ISBN 978-4004302759

1993 ISBN 978-4334052096

1994 ISBN 978-4309404752

1994 ISBN 978-4101171364

1995 ISBN 978-4122032576

1995+α ISBN 978-4062564441

2001 ISBN 978-4323070209

 2001

 2002 ISBN 978-4323070292

2003 ISBN 978-4120033827

2003

2004

2004 ISBN 978-4103145271

[ 15]

2010 ISBN 978-4106103506

2010 ISBN 978-4163727905

 2011 ISBN 978-4022508331

2013 ISBN 978-4041104736

2014 ISBN 978-4062188043

 2018 ISBN 978-4309248653

2018 ISBN 978-4103145332

2019 ISBN 978-4106108358

2021ISBN 978-4065245507

[]


SF1971-  SF

SF1976

1981

1977

︿part21978


1979


81980
+

101985

 1988

 1988

1993


1995


1995

 1996 ISBN 978-4915497209

1997 ISBN 978-4887370197

 2003

2005

 2010

 2018

[]


1969

 1969

121970

'71SF1975

'74SF1975

'73SF1975

'72SF1976

'60SF1976

'75SF1976

1980

1980

PART1-31985

411986

1989

1991

1994

2112001

2132001

[]


 1996[45]

1997 

 2000 

 ︿2002α

2003PHP

2004 

[]


241983 - 1985

7
I 482014

II 2015

III 2015

I 2016

 2016

I2017

II2017

420162017

[]

[]


The Girl Who Leapt Through TimeDavid Karashima

The Maid 1989 (What the Maid Saw)

Salmonera Men on Planet PornoAndrew Driver 2008

PaprikaAndrew Driver 2009

HellEvan Emswiler 2010

[]


La traversée du temps(Jean-Christian Bouvier 1991

Les Cours particuliers du professeur TadanoJeanne Cotinet 1996

Le censeur des rêvesJean-Christian Bouvier

[]


Mein Blut ist das Blut eines anderenOtto Putz 2006

Professor Tadano an der philosophischen FakultaetStefan Wundt 2011

Man spricht über mich (Shingo Shimada 1982

[]


穿  2007

  2007

  2010

   2009



 2004

,  2006

 2007

2007

 :  2008

 2010

   2011

    2017



PaprikaАндрей Замилов 2012

ПреисподняяС. Логачёв 2016



PekloAnna Křivánková 2009

Konec stříbrného věkuAnna Křivánková 2011

PaprikaAnna Křivánková 2013



Cô gái vưt thi gianVũ Anh 2017

K trm gic mơHà Thương Trn 2018

[]


Otto scene di famigliaM. C. Migliore

Hombres salmonera en el planeta porno西Jesús Carlos Álvarez Crespo

Estoy desnudo 西 Jesús Carlos Álvarez Crespo

Paprika(西) Jesús Carlos Álvarez Crespo

[]

[]


1973

1976

1978

THE INNER SPACE OF YASUTAKA TSUTSUI1985
AI Surrender DearEveryone Says I Love You

BSmoke Rings
1983 - 1985 LP CD

[]







[]


 1984 ISBN 4-12-001272-7
 
58(1983)81112 

,,,,19871 T-1-1ISBN 978-4108201057
A

B
19861113 宿

 19872 T-1-2ISBN 978-4108201071
A1

B2

 19873 T-1-3ISBN 978-4108201125
A1

B2

 19874 

19876 Y-4-1ISBN 978-4108201217
A   

B   
1987428 使

 198712 T-1-5ISBN 978-4108201361
A 1 

B2 

1988

19884 TBSTBSSOUNDISBN 978-4484886220
A

B
1986TBS*

199010 ISBN 978-4108029019

[]


216001990 JIC
199746 12:00 - 18:00 PerfecTV! 278ch BIG FACE4

 LIVE!!!19971127 EMI 90
199732 321600

 LIVE!!!19971227 EMI 47
1997124 The Hurly-Burly Show 21600

[]


1994 PC-9800

[]


1977

iTunes Store []


201011

[]

[]


1969

1975

1977

1977

   1979

   1982

1985

1994

1995 - 1996

1995 

NANASE2001 - 2003

20031995-1996

2004

 TOKIKAKE2006

2006(1971)

2007 - 2008


[]


1972NHK[46]

1978NHK

1979

1979NHK

1980NHK

1985

1986

1986

1988

1989TBS[ 16]

1991 - 
1991

1991

1994

1995

1996

1997

2003

2009

2014

2016

1991

1994

1995 - 1996

1997

1998

2002TBSLOVE3

2005

2006

2008NHK8

 Nanase, Telepathy Girl's Ballad2012

2016

[]


 Balance:UNLIMITED2020

[]


197* - NHK1  21:05 - 22:00 
1973714 1973107 **:** - **:**NHK11988925 **:** - **:**NHK2
      

1978728( 1978115 17:05 - 18:00
  

1976 - 1979FM  -  21:25 - 21:40*
1978417 - 21 ****
11978417

21978418

31978419

41978420

51978421

1979613 - 615
   

SF19** - NHK1  -  21:05 - 21:20*
1979720

198* - NHK * **:** - **:**
198219 **:** - **:** 1982815 **:** - **:**NHK11990910 **:** - **:**NHK1200883123:15-00:15 NHK1
         B 

198* - 1985NHK-FM  -  22:45 - 23:00
19831219 - 2319841217 - 21   
11983121919841217

21983122019841218

31983122119841219

41983122219841220* 1984   

51983122319841221

1981 - 1996TBS  20:00 - 21:00  * 55
1983926
  

198472
        

198645
11986413
       TBS

21986420
         TBS

331YAH!2  31986427
           TBS

4198654
     

199162
12
       

199352
12
              

1993815
12
             

1986 - TBS  -  **:** - **:***15
 1986**** - **    19884TBSSOUND 
1986****

1986****

1986****

1986****

1986****

[]


1974

1979

1980

1980

-SCREW1980

1982

1982

1983

1984

1986

1986

 1989

1990

199435

1996

1997

2003

2006

2006

2006

2010

[]


2006GyaO


     

[]


BIG FACE 1995120 - 22 宿
︿
       

2BIG FACE 19951013 - 17 

       

3BIG FACE 1996712 - 13  199681 - 5 宿

       

4BIG FACE 199725 - 11 X

       

5BIG FACE 1997818 - 24 X
//
      

 '98 BIG FACE 1998113,15 宿

      鹿 

6BIG FACE 199824 - 10 X

      S 

7BIG FACE 1999224 - 32 X

       

8BIG FACE 1999825 - 31 X

     

9BIG FACE 2000223 - 29 X

       

 FINALBIG FACE
1200082 - 6 X


2200089 - 13 X


32000816 - 20 X


42000823 - 27 X


200098 - 10 HEPHALL


          90

[]


 - 

CSK1984PC8801

 []


iTunes Store 

[]

[]


231971NET

 1979

1980

 !19857

 1983

 !19857112001514 

! 19931014!

1994西

1994 [ 17]

 !1994 - 1995NHK- 


1995 - [ 18]

2003 -  

2008 -  

-1995NHK

81995TBS 

1995

 1995 - 1996

1996TBS

 ?1996NHK

X1996TBS 

21600199746 12:00 - 18:00PerfecTV! 278ch 1997614 2:00 - 8:00    JIC TV '97 21600JIC1997 LIVE!!!19971127 EMI 90 LIVE!!!19971227 EMI 47
6CMPerfecTV!5
9

21600 

1997124 The Hurly-Burly Show &Rose Room5 3440

NULL稿4

43

199725XBIG FACE42511929 35

199725  Ber 5

33

199732 3使使PerfecTV! Presents!  PerfecTV! Presents! JIC  使 15:30 16:005532 2531571182

38

1997

1997

1997

1998

1998TBS 

1998 - 1999 

1998 

1998TBS

1998

1999

1999  

1999TBS20 

 1999 

2000

  12000 

!2000TBS 

!2001

  2001 

2001  

22001TBS

2001NHK  

!22001TBS 

2002

2002 

2003

22003NHK

 2003 - 

2003 - 2004NHK 

2004 

2004TBS  

2005 

2005TBS 

!2005 - 2020西

3 2!2006 

2006NHK [ 19]

 3 4()2006NHK

 18200995 20:00 - 20:55BS 9102010

100! JAPANALLSTARS 2008 -2010

Brand New Japan2010 - 2011

[]


OIL SELLER HOUR19951996Kiss-FM KOBE[47]

[]


2006GyaO

[]


1966 

1986  

 1989SF 

 21994A

1997 

 GEMINI1999 

1999 

2000

2000 

2001 

STACY2001 

Jam Films 32002

2005

2005 

2005

2006 

2007 

[]


1982

1983

1984

1985

21990

1995

 1999 

1999

 2000

X2000

 2000

 /2001

  2001

 2002

[]


2006

CM[]


Apple ComputerMacintosh1995

1996

1996

1999[ 20]寿CM

2000

2008

2012

2014

[]


 - 

 - [ 21]

 - 

 -  

寿 - 

 - SF

 - 198951[48]

 - 198951[48]

 - 

 - SFSF鹿SF?

 - 4SFSF宿33

 - SF

 - SF西1973JALInet

 - SF

 - 5JALInet(JAPAN LITERATURE net)

 - 198951[48]

 - SF3515[48]

 - 198951[48]

 - 

 - 

 - !

 - !

 - !

 - !

 - 

 - 使使16

 - HELLO GOOD-BY 

 - 119842[ 22]

 - 稿1稿稿11稿[49]1996OK稿120,00030,000稿

 - [50]

 - 

[]


 1985

19885

1995

[]

注釈[編集]



(一)^ 20101123Wikipedia166.5cm

(二)^ [5]

(三)^ 1976[6]

(四)^ 2014925

(五)^ p.1141987

(六)^ II  使

(七)^ S-FS-F[12]

(八)^ 2NULL

(九)^ 478

(十)^ 1995425

(11)^ [36]

(12)^ 

(13)^ ISBN 978-4087501599ISBN 978-4087501773

(14)^ 1960510W4

(15)^ 使 !20044

(16)^ 202212Paravi|Paravi().  Paravi. 20221229

(17)^ 

(18)^ 

(19)^ 

(20)^ 2CF19993

(21)^ 

(22)^ 

出典[編集]



(一)^ NHK2020p.7

(二)^ 

(三)^ https://web.kawade.co.jp/bunko/35707/

(四)^ https://chuokoron.jp/chuokoron/backnumber/116089.html

(五)^  2015108

(六)^  19818

(七)^ 2010.11.23 18:0020:20 

(八)^ :19902

(九)^  P7476

(十)^ 20P.456

(11)^  89-90

(12)^ 60SF

(13)^ THE (P.60

(14)^ SFP.572

(15)^ SHINCON

(16)^ SF71977P.210 

(17)^ IT

(18)^ ︿'99? [] ;  (1999/07) ISBN 4812011876

(19)^ p.3651996

(20)^ abp.364-3651996

(21)^ abp.3461996

(22)^ p.338-3391996

(23)^ 19941

(24)^ p.4081996

(25)^ abcde220

(26)^ !19947

(27)^ abcdefgh261-262

(28)^ p.4121996

(29)^ abp.4161996

(30)^ 198559p.141

(31)^ p.92

(32)^ abp.161

(33)^ abcdep.232-236

(34)^ 200931

(35)^ SF50(1)

(36)^ 

(37)^ (10.11/23

(38)^  1037

(39)^  1039

(40)^  .... J-CAST  (201747). 2022619

(41)^ . (201746). 2022619

(42)^ ab   201747

(43)^ 18 

(44)^ . 5 | NHK. NHK. 2022325[]

(45)^ ! 2015827

(46)^  CGSF-NHK

(47)^ http://www.media-forum-japan.com/abo03.html#1996

(48)^ abcde1989P.83

(49)^ :19875

(50)^ 19989

外部リンク[編集]