コンテンツにスキップ

国鉄1700形蒸気機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

1700

[]


192211131520-6-0(C)33tA4A19272170017001923122

2336tD使

使1938131700170119401519411617001701194924

[]


2101, 10224, 51944191947C3416, 17245  17419502517195429[1]

[]


1700
  • 全長 : 8,441mm
  • 全高 : 3,505mm
  • 全幅 : 2,388mm
  • 軌間 : 1,067mm
  • 車軸配置 : 0-6-0(C)
  • 動輪直径 : 1,067mm
  • 弁装置 : ワルシャート式
  • シリンダー(直径×行程) : 356mm×508mm
  • ボイラー圧力 : 12.5kg/cm2
  • 火格子面積 : 1.1m2
  • 全伝熱面積 : 52.6m2
    • 煙管蒸発伝熱面積 : 46.7m2
    • 火室蒸発伝熱面積 : 5.9m2
  • ボイラー水容量 : 2.1m3
  • 小煙管(直径×長サ×数) : 45mm×2,696mm×138本
  • 機関車運転整備重量 : 33.24t
  • 機関車空車重量 : 26.32t
  • 機関車動輪上重量(運転整備時) : 33.24t
  • 機関車動輪軸重(第2動輪上) : 12.43t
  • 水タンク容量 : 3.7m3
  • 燃料積載量 : 1.2t
  • 機関車性能
    • シリンダ引張力 : 6,410kg
  • ブレーキ装置 : 手ブレーキ蒸気ブレーキ空気ブレーキ

脚注[編集]

  1. ^ 浅野セメント『地方鉄道及軌道一覧 : 昭和10年4月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)

参考文献[編集]

  • 臼井茂信「国鉄蒸気機関車小史」1956年 鉄道図書刊行会
  • 臼井茂信「日本蒸気機関車形式図集成 1」1968年 誠文堂新光社
  • 臼井茂信「機関車の系譜図 3」1976年 交友社
  • 金田茂裕「形式別 国鉄の蒸気機関車 II」1984年 プレス・アイゼンバーン
  • 青木栄一・花上嘉成「私鉄車両めぐり〔91〕東武鉄道」鉄道ピクトリアル 1972年3月増刊号