コンテンツにスキップ

国鉄3070形蒸気機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

3070

[]


191144476 - 79191322117, 1182-6-21C1237 t4112 - 7

1913216, 71129512956, 730703070, 3071191872 - 52 - 56, 730353035 - 3038330703072 - 3075

使193492C12使使3073307543072195025

3072195126307319502530753015

190538503200

主要諸元[編集]

  • 全長 : 9,623 mm
  • 全高 : 3,658 mm
  • 全幅 : 2,477 mm
  • 軌間 : 1,067 mm
  • 車軸配置 : 2-6-2 (1C1)
  • 動輪直径 : 1,220 mm
  • 弁装置 : スチーブンソン式アメリカ型
  • シリンダー(直径×行程) : 381 mm×559 mm
  • ボイラー圧力 : 11.0 kg/cm2
  • 火格子面積 : 1.49 m2
  • 全伝熱面積 : 71.0 m2 / 74.8m2
    • 煙管蒸発伝熱面積 : 63.0 m2 / 67.2 m2
    • 火室蒸発伝熱面積 : 7.7 m2
  • ボイラー水容量 : 2.9 m3
  • 小煙管(直径×長サ×数) : 51 mm×2,896 mm×137本 / 45 mm×2,896 mm×166本
  • 機関車運転整備重量 : 37.62 t
  • 機関車動輪上重量(運転整備時) : 28.47 t
  • 機関車動輪軸重(第2・3動輪上) : 9.66 t
  • 水タンク容量 : 4.5 m3
  • 燃料積載量 : 1.44 t
  • 機関車性能

参考文献[編集]

  • 臼井茂信「国鉄蒸気機関車小史」1956年、鉄道図書刊行会
  • 臼井茂信「日本蒸気機関車形式図集成 1」1969年、誠文堂新光社
  • 臼井茂信「機関車の系譜図 3」1976年、交友社
  • 金田茂裕「形式別 日本の蒸気機関車 II」エリエイ出版部刊

関連項目[編集]