大勲位金尺大綬章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大勲位金尺大綬章

正章(左)と副章(右)

大韓帝国による賞
種別勲章
状態廃止
歴史・統計
創設1900年4月17日
初授与1904年3月20日
最新(最後)
の授与
1910年8月27日
序列
下位大勲位瑞星大綬章
高宗。大勲位金尺大綬章の副章を佩用(1904年)
長谷川好道功一級金鵄勲章勲一等旭日桐花大綬章などと並び副章を佩用、左下には同じく大韓帝国の大勲位瑞星大綬章の副章

:  1900

[]


190041713[1][2][1]60010002000[3]

[]


7.59[4]

[1][4][1]

[]



月日 肖像 名前 役職等 国籍 出典
高宗 初代皇帝 大韓帝国
純宗 第2代皇帝 大韓帝国
李垠 皇太子 大韓帝国
1904年 3月20日 ハインリヒ・フォン・プロイセン 王族 ドイツの旗 ドイツ帝国 [5]
3月24日 伊藤博文 枢密院議長 大日本帝国の旗 大日本帝国 [6]
9月16日 李昇応 皇族 大韓帝国 [7]
1905年 5月23日 伏見宮博恭王 皇族 大日本帝国の旗 大日本帝国 [8]
12月1日 閔泳煥 軍部大臣、追贈 大韓帝国 [9]
12月2日 趙秉世 政治家、追贈 大韓帝国 [10]
1906年 4月9日 李堈 親王 大韓帝国 [11]
1907年 2月27日 レオポルト・クレメンス 大公 オーストリア=ハンガリー帝国の旗 オーストリア=ハンガリー帝国 [12]
1907年 8月27日 長谷川好道 陸軍大将 大日本帝国の旗 大日本帝国 [13]
10月18日 有栖川宮威仁親王 親王 大日本帝国の旗 大日本帝国 [14]
桂太郎 陸軍大将 大日本帝国の旗 大日本帝国
東郷平八郎 海軍大将 大日本帝国の旗 大日本帝国
1908年 1月29日 山縣有朋 枢密院議長、陸軍大将 大日本帝国の旗 大日本帝国 [15]
西園寺公望 内閣総理大臣 大日本帝国の旗 大日本帝国
5月11日 竹田宮恒久王 皇族 大日本帝国の旗 大日本帝国 [16]
1909年 7月21日 梨本宮守正王 皇族 大日本帝国の旗 大日本帝国 [17]
9月22日 李載冕 皇族 大韓帝国 [18]
尹沢栄 官吏 大韓帝国
李載完 政治家 大韓帝国
1910年 4月16日 朝香宮鳩彦王 皇族 大日本帝国の旗 大日本帝国 [19]
8月26日 閔丙奭 宮内府代理 大韓帝国 [20]
李完用 内閣総理大臣 大韓帝国
8月27日 李載覚 政治家 大韓帝国 [21]
李埈鎔 皇族 大韓帝国

[]



(一)^ abcd  . .   (1900417). 2016225

(二)^        . .   (1900417). 2016225

(三)^  (1999), p. 113

(四)^ ab (1999), p. 91~92

(五)^       . .   (1904320). 2016225

(六)^        . .   (1904324). 2016225

(七)^    ,    . .   (1904324). 2016225

(八)^       . .   (1905523). 2016225

(九)^      . .   (1905121). 2016225

(十)^       . .   (1905122). 2016225

(11)^       . .   (190649). 2016225

(12)^    . .   (1907227). 2016225

(13)^      . .   (1907827). 2016225

(14)^     . .   (19071018). 2016225

(15)^       . .   (1908129). 2016225

(16)^     . .   (1908511). 2016225

(17)^    . .   (1909721). 201545

(18)^ , ,   . .   (1909922). 2016225

(19)^    . .   (1910416). 2016225

(20)^ , ,    . .   (1910826). 2016225

(21)^ , ,    . .   (1910827). 2016225

[]


 

... - 

()   - 

 - e