竹田宮恒久王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
竹田宮恒久王
竹田宮

1915年(大正4年)頃

続柄

身位
敬称 殿下
出生 1882年9月22日
日本の旗 日本京都府
死去 (1919-04-23) 1919年4月23日(36歳没)
日本の旗 日本東京府
配偶者 恒久王妃昌子内親王(常宮昌子内親王)
子女 竹田宮恒徳王
佐野禮子(禮子女王)
父親 北白川宮能久親王
母親 申橋幸子
役職 陸軍少将
テンプレートを表示

 1882︿15922 - 1919︿8423

[]


16

1906394234191984233730

2957[1]


略歴[編集]

栄典[編集]

血縁[編集]

竹田宮系図

北白川宮2
能久親王

 

 

竹田宮1
恒久王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹田宮2
恒徳王
(臣籍降下)
禮子女王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(皇籍離脱)
恒正王
(皇籍離脱)
素子女王
(皇籍離脱)
紀子女王
(皇籍離脱)
恒治王
竹田恆和


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明治天皇
(1852-1912)
在位
1867-1912

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大正天皇
(1879-1926)
在位
1912-1926
竹田宮恒久王
(1882-1919)

 

昌子内親王
(1888-1940)
北白川宮成久王
(1887-1923)

 

房子内親王
(1890-1974)
朝香宮鳩彦王
(1887-1981)

 

允子内親王
(1891-1933)
東久邇宮稔彦王
(1887-1990)

 

聡子内親王
(1896-1978)
昭和天皇
(1901-1989)
在位
1926-1989

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和天皇
(1901-1989)
在位
1926-1989
竹田恒徳
(1909-1992)
永久王
(1910-1940)
朝香孚彦
(1912-1994)
盛厚王
(1916-1969)

 

成子内親王
(1925-1961)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上皇
明仁

(1933-)
在位
1989-2019

 

竹田恒正
(1940-)

 

 

 

 

 

北白川道久
(1937-2018)

 

 

 

朝香誠彦
(1943-)
東久邇信彦
(1945-2019)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今上天皇
徳仁

(1960-)
在位
2019-

 

 

竹田家

 

 

 

 

(男系断絶)

 

 

 

 

朝香家東久邇家



[]



(一)^ 

(二)^ 58811903213

(三)^ 19061230

(四)^ 3781913111

日本の皇室
先代
(新設)
竹田宮
初代:1906年 - 1919年
次代
竹田宮恒徳王
学職
先代
有栖川宮幟仁親王
皇典講究所総裁
第2代:1908年
次代
北白川宮成久王