コンテンツにスキップ

大川寛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大川 寛
基本情報
本名 小川 寛[1]
階級 フェザー級
ライト級
ジュニアライト級(獲得順)
国籍 日本の旗 日本
誕生日 (1933-02-21) 1933年2月21日
出身地 千葉県山武郡片貝町
死没日 (2011-03-22) 2011年3月22日(78歳没)[2]
スタイルボクサー
プロボクシング戦績
総試合数 116[1]
勝ち 75
KO勝ち 27
敗け 23
引き分け 4
無効試合 1ND(無判定試合)[* 1]
13EX
テンプレートを表示

  1933221 - 2011322  - [2]2OBF[2]

[]


35[3]

[3]

100[1][3]23KO3

[]

[]


1948131

19543133RKO西781957419西4

1956628OBF
退20131227

1957849813OBF

11209RKOOBF1195832617

19606301961542退

退[]


196231313341987KO1988198945KO191990199119932011[4]

2011322[2]

[]


11675 (27KO) 2341ND13EX[* 2]
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
26 1952年3月1日 敗北 6R 判定 金子繁治 (笹崎) 日本の旗 日本
30 1952年7月16日 敗北 8R 判定 中西清明 (坂口) 日本の旗 日本
42 1954年3月13日 勝利 3R KO 田中昇(京浜) 日本の旗 日本 日本フェザー級タイトルマッチ
43 1954年4月21日 敗北 10R 判定 フラッシュ・エロルデ フィリピンの旗 フィリピン
51 1954年10月15日 勝利 10R 判定 小林秀人 (協和) 日本の旗 日本 日本フェザー級王座防衛1
53 1955年2月16日 勝利 10R 判定 田中昇 (京浜) 日本の旗 日本 日本フェザー級王座防衛2
55 1955年4月13日 勝利 10R 判定 赤沼明由 (革新) 日本の旗 日本 日本フェザー級王座防衛3
57 1955年8月17日 勝利 10R 判定 大久保邦衛 (秀和) 日本の旗 日本 日本フェザー級王座防衛4
59 1955年10月8日 勝利 10R 判定 笹崎義弘 (笹崎) 日本の旗 日本 日本フェザー級王座防衛5
61 1956年1月6日 勝利 10R 判定 中西清明 (AO) 日本の旗 日本 日本フェザー級王座防衛6
63 1956年6月28日 敗北 12R 判定 金子繁治 (笹崎) 日本の旗 日本 OBF東洋フェザー級タイトルマッチ
64 1956年8月30日 敗北 10R 判定 中西清明 (AO) 日本の旗 日本 日本フェザー級王座陥落
69 1957年4月19日 勝利 10R 判定 中西清明 (AO) 日本の旗 日本 日本フェザー級タイトルマッチ
73 1957年8月4日 勝利 10R 判定 小林秀人 (協和) 日本の旗 日本 日本ライト級タイトルマッチ/返上
75 1957年11月20日 勝利 9R KO オムサップ・ラエムファバー タイ王国の旗 タイ OBF東洋ライト級タイトルマッチ
76 1958年1月5日 勝利 9R KO オムサップ・ラエムファバー タイ王国の旗 タイ OBFライト級王座防衛1
78 1958年3月2日 敗北 12R 判定 フラッシュ・エロルデ フィリピンの旗 フィリピン OBFライト級王座陥落
80 1958年6月17日 敗北 10R 判定 高山一夫 (帝拳) 日本の旗 日本 日本フェザー級王座陥落
95 1960年6月30日 勝利 12R 判定 ソムキャット・キャットムアジョン タイ王国の旗 タイ OBF東洋ジュニアライト級王座決定戦
98 1960年11月23日 勝利 8R KO ギル・フローレス フィリピンの旗 フィリピン OBFジュニアライト級王座防衛1
102 1961年5月4日 敗北 12R 判定 キリサク・バーボス フィリピンの旗 フィリピン OBFジュニアライト級王座陥落
テンプレート

獲得タイトル[編集]

  • 第7代日本フェザー級王座(防衛6)
  • 第9代日本フェザー級王座(防衛0)
  • 第10代日本ライト級王座(獲得返上)
  • 第10代OBF東洋ライト級王座(防衛1)
  • 初代OBF東洋ジュニアライト級王座(防衛1)
受賞歴
  • プロ・アマチュア年間表彰
    • 1955年度プロ部門努力賞
    • 1957年度プロ部門努力賞
    • 1960年度プロ部門努力賞

注釈[編集]

  1. ^ ND(no decision; 無判定試合)は20世紀初頭のアメリカで多く行われた、KO以外には勝敗をつけない試合形式をいうが、日本にはNDの裁定基準はない[5]
  2. ^ 日本ボクシングコミッション設立以前の試合を多く含むため資料版元により数値に差があり、他に72勝 (24KO) 23敗3分13EX[3]など。

参考文献[編集]



(一)^ abc  200431 ISBN 4-583-03784-8115

(二)^ abcd.  Box-on! (2011327). 2011327

(三)^ abcd  71993731 T1009804071109 09804-795

(四)^   .   (2011). 2011321

(五)^  - 3 12 2000331 304 392 T1108034031508 08034-322

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

前王者
田中昇
第7代日本フェザー級王者

1954年3月13日 - 1956年8月30日

次王者
中西清明
前王者
中西清明
第9代日本フェザー級王者

1957年4月19日 - 1958年6月17日

次王者
高山一夫
前王者
小林秀人
第10代日本ライト級王者

1957年8月4日 - 1957年8月13日(返上)

空位
次タイトル獲得者
石川圭一
前王者
オムサップ・ラエムファバー
第10代OBF東洋ライト級王者

1957年11月20日 - 1958年3月2日

次王者
フラッシュ・エロルデ
前王者
-
初代OBF東洋ジュニアライト級王者

1960年6月30日 - 1961年5月4日

次王者
キリサク・バーボス