大田黒元雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大田黒 元雄
Otaguro Motoo
大田黒元雄(1917年)
生誕 1893年1月11日
東京府(現在の東京都
死没 1979年1月23日 (満86歳没)
東京都杉並区荻窪3丁目33番12号
出身校 旧制 神奈川県立第二中学校 卒業
ハンカ・シェルデルップ・ペツォルトに師事 (ピアノ)
ロンドン大学経済学部 留学
職業

音楽評論家


配偶者 広田ちづえ
テンプレートを表示

  1893111 - 1979123

[]

[]


189326111

--1925[1]



鹿

[1]





[]

21912452191437

[]


1915425[2]MozartRossiniSaint-SaënsFauréDebussyRachmaninoff

15040[2]

19084119089西190810[3]1908

[][]

[][4]

1916519198119187

192110111821923123719401514,086199683,000[5]

[]


1924131925141928319294

NHK 1946123 - 19643317632西[4]

196439196742197752[6]19795412386

193382,70019338[7]


おもなビブリオグラフィ[編集]

著書[編集]

訳書[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 大田黒重五郎・口述『思出を語る』(大田黒翁逸話刊行会、1936年)のp.130等の記述を参照。
  2. ^ a b 座談会「『バッハよりシェーンベルヒ』出版二十周年」(『音楽世界』、1935年10月号)の記述を参照。
  3. ^ 村上仁美「戦前の日本におけるフランス印象派音楽のイメージ形成」(『表現文化研究』、第3巻1号、2003年、神戸大学表現文化研究会)、Eiko Kasaba, La musique de Debussy au Japon, Cahiers Debussy Nouvelle serie No 10, Saint-Germain-en-Laye, Centre de Documentation Claude Debussy, 1986の2書の記述を参照。
  4. ^ a b 吉田秀和『響きと鏡』(中央公論社、1980年)の記述を参照。
  5. ^ 大田黒元雄『音楽生活二十年』巻末解説(増井敬二)p.3、(大空社、1996年)
  6. ^ 大田黒元雄『音楽生活二十年』巻末解説(増井敬二)p.5、(大空社、1996年)
  7. ^ 施設案内■大田黒公園”. 杉並区. 2011年12月21日閲覧。

参考文献[編集]