大谷實

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大谷 實
(おおや みのる)
生誕 大谷 實
(おおや みのる)
(1934-10-25) 1934年10月25日(89歳)
日本の旗 日本茨城県
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 法学
刑法学
刑事法
研究機関 同志社大学
出身校 同志社大学法学部法律学科卒業
同志社大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程修了
博士課程
指導学生
門下生の項を参照
他の指導学生 門下生の項を参照
主な業績 学説及び社会的活動の項を参照
影響を
与えた人物
門下生の項を参照
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

  19341025 - 

1972

[]



[]


1953 

1957 

1960 

[]


1962 

1965 

1967 

1973 

1980 退


[]


[1]




[]


1974[2] 

1982 - 19951991 - 2000200117199851010

著書[編集]

単著[編集]

  • 『人格責任論の研究』(慶應通信 1972年)
  • 『刑事規制の限界』(有斐閣、1978年)
  • 『医療行為と法』(弘文堂、1980年)
  • 『刑法講義各論』(成文堂、初版1983年、2版1988年、3版1990年)
  • 『いのちの法律学』(筑摩書房、初版1985年)
  • 『刑法総論の重要問題上下巻』(立花書房、初版1986年)
  • 『刑法各論の重要問題』(立花書房、初版1987年)
  • 『刑事政策講義』(弘文堂、初版1987年、2版1990年)
  • 『刑法講義総論』(成文堂、初版1986年、2版1989年、3版1991年、4版1994年、新版2000年)
  • 『精神保健福祉法講義』(成文堂、2017年)
  • 『医師法講義』(成文堂、2023年)

共著[編集]

  • 前田雅英『エキサイティング刑法総論』(有斐閣、1999年)
  • 前田雅英『エキサイティング刑法各論』(有斐閣、2000年)

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ 上掲『刑事政策講義[2版]』93頁
  2. ^ 「被害者救済の輪、全国に 2組織が合体 国家補償を求めて運動へ」『朝日新聞』昭和49年(1974年)9月22日朝刊、13版、23面

門下生[編集]

外部リンク[編集]