コンテンツにスキップ

大阪市交通局3000形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪市交通局3000形電車
天王寺車庫の3001
後に車番は3000に変更されている(1953年10月撮影)
基本情報
運用者 大阪市交通局
製造所 川崎車輌
製造年 1953年
製造数 1両(3001→3000)
廃車 1966年
主要諸元
軌間 1,435mm
電気方式 直流600 V
架空電車線方式
車両定員 70人(座席38人)
車両重量 15.0 t
全長 12,380 mm
全幅 2,467 mm
全高 3,879 mm
台車 住友金属工業 FS-251
主電動機 三菱電機 MB-1432-A(41.2 kw)
駆動方式 直角カルダン駆動方式
歯車比 5.79(81:14)
出力 82.4 kw
定格速度 34.6 km/h
制動装置 発電ブレーキ
備考 主要数値は[1]に基づく。
テンプレートを表示

300030001953PCC1

[]


1950

1930PCCPCC71700PCC

19491951150019531800PCCPCC使PCC30005500550211

[]


30005019531030011

20012101D5D490186120018682011H33220126013001



FS-251AB-54-6MDBMB-1432A300V141.25kW4

30001 PR

[]


30005 -  -  -  - 6 -  -  -  - 568 -  -  -  - 27 -  - 

[]

300019569

19542201300030011956300130001966

1972

脚注[ソースを編集]

  1. ^ 朝日新聞社『世界の鉄道 昭和39年版』1963年、166-167頁。 

[]


1987 

1995 

  JTB2000 

PartIII 西42西2001 

︿RM LIBRARY 4920038 

[]


PCC

3001