婚外子国籍訴訟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
最高裁判所判例
事件名 (A)退去強制令書発付処分取消等請求事件、(B)国籍確認請求事件
事件番号 (A)平成18年(行ツ)第135号、(B)平成19年(行ツ)第164号
2008年(平成20年)6月4日
判例集 (A)民集第62巻6号1367頁、(B)集民第228号101頁
裁判要旨
  1. 国籍法3条1項は、日本人の父と外国人の母から生まれた子で生後に認知をうけた場合のみでは日本国籍の取得を認めず、父母が婚姻して子が嫡出子たる身分を取得した場合に届出により取得できるのと比較して、国籍取得に関し著しく不合理な差別が生じており、憲法14条1項に違反する。
  2. 日本国民である父と日本国民でない母との間に出生し、父から出生後に認知された子は、父母の婚姻により嫡出子たる身分を取得したという部分を除いた国籍法3条1項所定の要件が満たされるときは、同項に基づいて日本国籍を取得することが認められる。
大法廷
裁判長 島田仁郎
陪席裁判官 横尾和子 藤田宙靖 甲斐中辰夫 泉徳治 才口千晴 津野修 今井功 中川了滋 堀籠幸男 古田佑紀 那須弘平 涌井紀夫 田原睦夫 近藤崇晴
意見
多数意見 島田仁郎 泉徳治 才口千晴 今井功 中川了滋 那須弘平 涌井紀夫 田原睦夫 近藤崇晴
意見 藤田宙靖
反対意見 横尾和子 津野修 古田佑紀(以上3名両方に反対) 甲斐中辰夫 堀籠幸男(以上2名2.に反対)
参照法条
日本国憲法第14条第81条、国籍法3条1項
テンプレートを表示

3114

311418

[]


退(A)(B)

(A)17413[1](B)18329[2]31

(A)18228[3](B)19227[4]

20079531

200864(A)[5](B)[6]31

[]


(一)3114

(二)31

[]


23

2



 

 

3

1 20

2 





21



21



783121



78421[7]21

31

85

(1)(2)(3)(4)(5)

1[]


(A)1[1]

31

1312345141

31


313131
312131
31
31141
31141

[]

18228[]


(A)18228[3]

31 31

19227[]


(B)19227[4]

31411116
3114181
311413114131

[]

[]


2064[5][6]



31

1014


141395274844

1010141



31

3沿


315945

31調

311984






31






2131

沿

3131









81






31

2003

31141



3114131

141調31

31沿

31

[]


調

[]




312431

沿

[]


31

31

10

10



2131






31141




31

31






使31







[]


12020081252003113[8]

脚注[編集]

関連事項[編集]