安部慎一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  195047 - 

1970[1]

来歴・人物[編集]


3

2稿 

1970519713[1]

1970

198232調[1]2000QuickJapan

退[1]

20097

200835 2020That Miyoko Asagaya feeling

HINTOSPARTALOCALS&

作風・評価[編集]

作風は、初期においては当時恋人であった美代子(現在の安部夫人)をモチーフとした『美代子阿佐ヶ谷気分』に見られるような、つげ義春林静一太宰治の影響下にあるであろう内省的で象徴主義的な作品が多い。また安部自身が体験したことや身の周りで起きたことを基に構成されている、私小説ならぬ私漫画的作品が多い。しかし作風は一定ではなく、1970年代後半はよりシュールレアリズムな表現に傾斜し、1980年代には自身の精神不安が偶然/非偶然な形で投影されていく作品が多い。

BSマンガ夜話』において度々名が上げられ、いしかわじゅん夏目房之介らに「良い絵を描く」と評されている。いしかわじゅんは著書の中で、1970年代前半には安部が誰よりも何よりも輝いてかっこよく見える憧れの存在であったと述べている。

作品[編集]

主な単行本リスト[編集]

  • 美代子阿佐ヶ谷気分(1979年、青林堂/2000年、ワイズ出版
  • 孤独未満 安部慎一短編集(1979年、楡山書房、発売元・北冬書房
  • まり子の憧れ 安部慎一短編集II(1981年、楡山書房、発売元・北冬書房)
  • 悲しみの世代(1988年、銀音夢書房)
  • 私生活 安部慎一短編集(2000年、北冬書房)
  • 日の興奮(2001年、ワイズ出版)
  • 悲しみの世代(2001年、まんだらけ
  • 愛蓮の家族/聖書 安部慎一未刊行作品集(2001年、青林堂
  • 迫真の美を求めて 安部慎一渾沌作品集(2001年、青林工藝舎
  • 天国(2002年、ワイズ出版)
  • 僕はサラ金の星です!(2003年、青林工藝舎)
  • 新版・私生活 安部慎一短編集(2007年、北冬書房)
  • 美代子田川気分(2021年、ワイズ出版)

主要作品[編集]

  • 1970年 - 1971年
    • やさしい人(ガロ1970年5月号)
    • 美代子阿佐ヶ谷気分(ガロ1971年3月号)
    • 孤独未満(ヤングコミック1971年4月14日号)
    • 髪(ヤングコミック1971年6月9日号)
    • 雨の少年(同上)
    • 獅子(同上)
    • 沈める雪(ヤングコミック1971年9月22日号)
    • 猫(同上)
    • 浮気女(タッチ1971年9月号)
    • 軽い肩(ヤングコミック1971年10月13日号)
    • 軍刀(ガロ1971年11月号)
    • 背中(ヤングコミック1971年11月10日号)
    • 冬(ヤングコミック1971年11月24日号)
    • まり子の憧れ(タッチ1971年11月号)
    • 屋根(ヤングコミック1971年12月22日号)
  • 1972年
    • サーカス小屋(ヤングコミック1972年3月8日号)
    • 無頼の面影(ガロ1972年4月号)
    • 一人暮らし(ヤングコミック1972年4月12日号)
    • 悪い夜(ヤングコミック1972年4月26日号)
    • 阿佐ヶ谷心中(ガロ1972年6月号)
    • 久しぶり(ヤングコミック1972年7月12日号)
    • 薔薇(漫画フレッシュ1972年8月号)
    • 悲しき夏(ヤングコミック1972年8月9日号)
    • 正しき人(ガロ1972年9月号)
    • 殺人事件(ヤングコミック1972年10月11日号)
    • 川(ガロ1972年10月号)
    • 静かなピンク(ガロ1972年11月号)
    • 15才のミヨちゃん(SMトップ1972年11月増刊号)
    • 落下傘(ガロ1972年12月号)
  • 1973年 - 1974年
    • ピストル(ガロ1973年1月号)
    • 恋愛(ガロ1973年2月号)
    • 除夜(コミックミステリー1973年2月8日号)
    • 月(ガロ1973年3月号)
    • 天国(ガロ1973年4月号)
    • 日の興奮(ガロ1973年5月号)
    • キス(ガロ1973年6月号)
    • 海のこちら(ヒットパンチ1973年6月号)
    • 巨人(ガロ1973年8月号)
    • 村上の休む日(ガロ1973年9月号)
    • トマト(ガロ1973年10月号)
    • よし子の幸福(ガロ1973年11月号)
    • 飛ぶ男(Men1973年12月号)
    • 悲しみの世代(ガロ1973年12月号、1974年1月号、3 - 9月号)
  • 1975 - 1979年
    • 筑豊漫画一 愛蓮の家族(ガロ1975年1月号)
    • 筑豊漫画二 石田キヌの妊娠(ガロ1975年7月 - 12月号、1976年1月号)
    • 筑豊居合道 第一回 柿の木の下、通過(ガロ1976年2・3月合併号)
    • 筑豊居合道 第二回 坂をかけ登る【前編】(ガロ1976年4月号)
    • 意趣返し(漫画エロトピア1977年2月3日号)
    • 愛奴(漫画エロトピア1977年4月23日号)
    • 獣愛(漫画エロトピア1977年6月2日号)
    • あいびき(漫画エロトピア1977年12月15日号)
    • 心(漫画大快楽1978年1月号)
    • 誘拐(劇画アリス1978年第2号)
    • 友からの手紙(ガロ1979年7月号)
  • 1980年 -
    • さまざまな青春がある ポルノ劇画家山村真介(漫画大快楽1980年6月号)
    • 遠い激情(エロトピア・デラックス1980年6月号)
    • 泣き虫金太(ガロ1980年7月号)
    • 淫らな娘(エロトピア・デラックス1980年8月号)
    • 心のカルテ(ガロ1980年8月号)
    • 白い悪魔(エロトピア・デラックス1980年10月号)
    • 僕はサラ金の星です!(エロトピア・デラックス1981年6月号)
    • 堕ちる…その時!(エロトピア・デラックス1981年12月号)
    • いらっしゃいませ(エロトピア・デラックス1982年12月号)
  • 1990年 -
    • 混浴の思想(ガロ1993年7月号)
    • 美代子田川気分(ガロ1993年8月号)
    • 長井さんと美代子(コミック・ボックス1996年5月号)
    • 車(幻燈No.2 2000年1月)
    • 続美代子田川気分(幻燈No.3 2001年5月)

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 東京人』No.341 2014年7月号「ガロとCOMの時代」

参考文献[編集]

  • 東京人』No.341 2014年7月号「ガロとCOMの時代」

関連項目[編集]