コンテンツにスキップ

宗義暢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

宗義暢
時代 江戸時代中期
生誕 寛保元年6月27日1741年8月8日
死没 安永7年1月5日1778年2月1日
改名 直之介(幼名)、真孫如資、宗義暢
別名 直丸、槌之介
戒名 真常院殿旋法循空大居士
墓所 長崎県対馬市厳原町国分の万松院
官位 従四位下侍従対馬守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家治
対馬府中藩
氏族 宗氏真孫氏、宗氏
父母 宗義如佐伯市左衛門姉清樹院
真孫数馬宗義蕃
兄弟 如式義暢俵如泰浅井如英
樋口暢朝樋口暢英浅井暢謙
松平頼恭
織江(永留氏)、大庭氏、テヲ、西川氏
猪三郎(義功)富寿(義功)、種寿ら
テンプレートを表示

  10

[]


174162783174612 1  912176242810

510使31使

7177815381

[]


1716 - 1752

 - 



1717 - 1775

 - 

 - 
1771 - 1785 - 寿寿

1773 - 1813 - 寿

寿

 - 

西


寿

[]