実用新案法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
実用新案法
日本国政府国章(準)
日本の法令
通称・略称 実新法、実案法
法令番号 昭和34年4月13日法律第123号
種類 知的財産法
効力 現行法
成立 1959年3月28日
公布 1959年4月13日
施行 1960年4月1日
主な内容 実用新案について
関連法令 特許法
条文リンク e-Gov法令検索
テンプレートを表示

344131231

[]




22

385164621616610調

使調3

使 使

現行実用新案法の問題点[編集]


 (de:Gebrauchsmuster) 

5調





使

[]


200993[1]

脚注[編集]

  1. ^ 諸外国の制度概要(一覧表)

関連事項[編集]

外部リンク[編集]