コンテンツにスキップ

寺尾琢磨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
寺尾 琢磨
人物情報
生誕 1899年
日本の旗 日本 静岡県榛原郡相良町
死没 1984年9月13日
日本の旗 日本 東京都 (84歳没)
出身校 慶應義塾大学 学士 (1924年)
慶應義塾大学 博士 (1950年)
学問
研究分野 理論経済学
統計学
人口論
研究機関 慶應義塾大学
指導教員 小泉信三
博士課程指導学生 山本登
称号 慶應義塾大学名誉教授
影響を与えた人物 森田優三
テンプレートを表示

  1899︿32 - 1984︿59913 [1][2]

[]


1899[1][3]19241926[4]19291932[4]1934[4]1950[5]19571959[4]

[4]193319481953[4]退

196519692

[]


[1]1948[2][6][7]

[]


[4][4]
  • 『人口食糧問題(世界経済問題講座 第4部)』(春秋社、1932年)
  • 『日本人口問題(世界経済問題講座 第5部)』(春秋社、1933年)
  • 『統計学の理論と方法』(有斐閣、1939年)
  • 『統計学(慶應義塾大学講座経済学)』(慶應出版社、1939年)
  • 『経済統計学(慶應義塾大学講座経済学)』(慶應出版社、1939年)
  • 『統計学研究のための基礎数学』(慶應出版社、1939年)
  • 『人口理論の展開(現代経済学叢書)』(東洋経済新報社、1948年)
  • 『統計学入門(入門経済学叢書)』(広文社、1948年)
  • 『統計学(慶應義塾大学通信教育教材)』(慶應通信株式会社、1951年)
  • 『人口問題(慶應義塾大学通信教育教材)』(慶應通信株式会社、1951年)
  • 『教育の経済学(日本経済叢書)』(同文館、1956年)

出典[編集]



(一)^ abcBibliographic Database of Keio Economists  2022221

(二)^ ab8198579doi:10.24454/jps.8.0_79_2 

(三)^ 簿1512551

(四)^ abcdefgh62819698976(210)ISSN 0026-6760 

(五)^  , 1950NAID 500000495015 

(六)^ 3821991147-149doi:10.11479/asianstudies.38.2_147 

(七)^ 西KEO1995