コンテンツにスキップ

小口雅史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1956 - 

[]


19561985退2003201420194[1]201527[2]2020[3]

10[4]

編著[編集]

  • 『津軽安藤氏と北方世界 藤崎シンポジウム「北の中世を考える」』 河出書房新社、1995
  • 『日本古代土地経営関係史料集成 デジタル古文書集 東大寺領・北陸編』 同成社、1999
  • 『海峡と古代蝦夷』 高志書院、2011
  • 『北方世界と秋田城 (考古学リーダー) 』六一書房、2016
  • 『古代国家と北方世界』同成社、2017

共編著[編集]

  • 『青森県の歴史』長谷川成一村越潔斉藤利男、小岩信竹 山川出版社、2000
  • 『北の環日本海世界 書きかえられる津軽安藤氏』村井章介、斉藤利男 山川出版社、2002
  • 『北の防御性集落と激動の時代』三浦圭介、斉藤利男 同成社、2006
  • 『日本史概論 増補新版』中野栄夫 同成社、2006
  • 『エミシ・エゾ・アイヌ (アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として)』榎森進、澤登寛聡 岩田書院、2008
  • 『東アジアのなかのアイヌ世界 (アイヌ文化の成立と変容―交易・交流を中心として) 』榎森進、澤登寛聡 岩田書院、2008
  • 『古代末期・日本の境界 城久遺跡群と石江遺跡群』ヨーゼフ・クライナー吉成直樹 森話社、2010
  • 『内閣文庫所藏史籍叢刊 古代中世篇第1?8巻』 皆川完一益田宗筧雅博共編修委員 汲古書院、2012‐14
  • 『古代史料を読む 上 律令国家篇』佐藤信 同成社、2018
  • 『古代史料を読む 下 平安王朝篇』佐藤信 同成社、2018

校注[編集]

  • 『続神道大系 論説編 国史実録』林鵞峯林鳳岡真壁俊信 神道大系編纂会、1998
  • 『続神道大系 一代要記』石田実洋、大塚統子、小倉慈司 神道大系編纂会、2005‐06

脚注[編集]



(一)^ 420144.  . 2023514

(二)^ 27.   (2015125). 2023514

(三)^ .   (20221110). 2023514

(四)^ OBNo.5198661630

参照[編集]