コンテンツにスキップ

小田中聰樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  193510720[1] - 2023569[2]1978

[]

[]


1954293

1958333

1961364

1962374

19623710

1964393

[]


196439418

1966414

1967424

1976514

1977524

199024-19923

1999113退

1999114

2001136-20036

2006183退

[]


[3]

[]



著書[編集]

  • 『現代司法の構造と思想』日本評論社 1973
  • 刑事訴訟法の歴史的分析』日本評論社 1976
  • 『現代刑事訴訟法論』勁草書房 1977
  • 『続・現代司法の構造と思想』日本評論社 1981
  • 『誤判救済と再審』日本評論社 1982 日評選書
  • 『治安政策と法の展開過程』法律文化社 1982
  • 『刑事訴訟と人権の理論』成文堂 1983
  • 『刑事訴訟法の史的構造』有斐閣 1986
  • 『ゼミナール刑事訴訟法』有斐閣 1987-88 法学教室選書
  • 冤罪はこうして作られる』1993 講談社現代新書
  • 『現代司法と刑事訴訟の改革課題』日本評論社 1995
  • 『五十年振りの手紙』現代人文社 1999
  • 『人身の自由の存在構造』信山社出版 1999
  • 『司法改革の思想と論理』信山社出版 2001
  • 『希望としての憲法花伝社 2004
  • 『刑事訴訟法の変動と憲法的思考』日本評論社 2006
  • 『法と権力 1970年-2005年』現代人文社 2006
  • 『誤判救済の課題と再審の理論』日本評論社 2008
  • 裁判員制度を批判する』花伝社 2008

共編著[編集]

記念論集[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.307
  2. ^ 小田中聰樹 氏(おだなかとしき) 訃報新聞
  3. ^ 「九条科学者の会」呼びかけ人メッセージ (2005.3.13)