コンテンツにスキップ

小砂丘忠義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  189730425[1] - 1937121010[1][2][3]

[]


189730[2]18[4]19176[2][5]

()()

1917(6)311922(11)26[6]9192514退[2]1927219294[2]



顕彰[編集]

  • 小砂丘忠義記念館[7] - 長岡郡大豊町のアルテ300内、小砂丘忠義の歩みと作品を展示。土讃線大杉駅下車 徒歩25分。

著作[編集]

  • 『私の綴方生活』モナス 昭和13年
  • 笹岡忠義著・日本作文の会編『生活綴方の伝統: 小砂丘忠義十五周忌記念論稿集』百合出版 1953年

参考文献[編集]

  • 大豊町史編纂委員会編『大豊町史 近代現代編』大豊町教育委員会 1987年(昭和62年)[8]
  • 津野松生『小砂丘忠義と生活綴方』百合出版 1974年
  • 竹内功『人間教師 生活綴方の父・小砂丘忠義』高知新聞社 1998年

脚注[編集]

  1. ^ a b 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 2 (学術・文芸・芸術篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、490頁。
  2. ^ a b c d e 今野喜清 2003, p. 330.
  3. ^ 今野喜清 編『学校教育辞典 新版』教育出版、2003年。ISBN 4316349503 
  4. ^ 大豊町史編纂委員会, ed (1987). 大豊町史 
  5. ^ 浜田陽太郎、石川松太郎、寺崎昌男, ed (1978). 『近代日本教育の記録』中. 日本放送出版会 
  6. ^ 大豊町史編纂委員会 1987, p. 438.
  7. ^ https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=1106
  8. ^ 大豊町史 近代現代編”. 2020年11月5日閲覧。

関連項目[編集]