山中古洞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山中 古洞
誕生日 (1869-07-10) 1869年7月10日
出生地 日本の旗 日本東京府麹町区永田町
死没年 1945年????
芸術分野 日本画浮世絵
教育 月岡芳年
会員選出組織 烏合会
日本絵画協会
テンプレートを表示

  21869710 - 201945

[]


[1][2]281895[3]291896西鹿[4]

3218993319003319001 13 335 13 34190112 32 40190764019073341915

5193061931姿 16194177

作品[編集]

口絵[編集]

  • 「謡と能」45 大和田建樹作 『日用百科全書』 明治33年
  • 「片時雨」 内田魯庵作 『文芸倶楽部』第7巻16号 明治34年
  • 「梅ケ香」 『文芸倶楽部』第19巻3号 大正2年
  • 「ほたる」 『文芸倶楽部』第19巻10号 大正2年
  • 「江島」 『文芸倶楽部』第20巻2号 大正3年
  • 「日傘」 『新小説』第18年 第7巻 大正2年
  • 「白酒」 『新小説』第20年 第3巻 大正4年
  • 「日出島東雲の巻」 村井弦斎作 春陽堂版 明治33年
  • 「でれ医者」 塚原渋柿園作 春陽堂版 明治34年
  • 「芳哉義士誉」 福地桜痴作 博文館版 明治34年
  • 「山中平九郎」 福地桜痴作 博文館版 明治35年
  • 「霜くずれ 慈善」 内田魯庵作 春陽堂版 明治35年
  • 「花盛劇楓葉」 福地桜痴作 博文館版 明治36年
  • 「恋と刃」 ゾラ 永井荷風訳 新声社版 明治36年
  • 「軍事小説武装之巻」 江見水蔭作 博文館版 明治37年
  • 「小桜新吉」 堺枯川作 公文書院版 明治45年

版画[編集]

  • 「野分」 木版画 ムラー・コレクション
  • 「女優(酒井米子)」 木版画 渡辺版 昭和4年(1929年)
  • 「女優(森律子)」 木版画 渡辺版 昭和4年(1929年)

出典[編集]



(一)^  1931OCLC 33583614 

(二)^  1931OCLC 33583614 

(三)^  (ed.). . Vol. 2. : . p. 117. OCLC 674032161 {{cite encyclopedia}}: |title= ()

(四)^ 2008ISBN 4122050324OCLC 675709127 

    

参考図書[編集]

  • 井上和雄 『浮世絵師伝』 渡辺版画店、1931年
  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』第2巻 大修館書店、1982年 ※117頁
  • 山田奈々子 『木版口絵総覧』 文生書院、2005年
  • 鏑木清方 『こしかたの記』 中公文庫、2008年
  • 東京都江戸東京博物館編 『よみがえる浮世絵 うるわしき大正新版画展』 東京都江戸東京博物館 朝日新聞社、2009年
  • 堀川浩之 「仙台の浮世絵師・熊耳耕年の“月岡芳年塾入門記”」 国際浮世絵学会 『浮世絵芸術』 171号所収、2016年1月

外部リンク[編集]