コンテンツにスキップ

山岸真

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1962 - SFSF

1991[1]

SF1980SFSF2008


共著[編集]

翻訳[編集]

グレッグ・イーガン作品[編集]

  • 『宇宙消失』 (Quarantine、創元SF文庫) 1999
  • 『順列都市』 (Permutation City、ハヤカワ文庫) 1999
  • 『祈りの海』 (Oceanic and Other Stories、編訳、ハヤカワ文庫) 2000年:日本オリジナル短編集
  • 『しあわせの理由』 (Reasons to be Cheerful and Other Stories、編訳、ハヤカワ文庫SF) 2003:日本オリジナル短編集
  • 『万物理論』 (Distress、創元SF文庫) 2004
  • 『ディアスポラ』 (Diaspora、ハヤカワ文庫) 2005
  • 『ひとりっ子』 (Singleton、編訳、ハヤカワ文庫) 2006:日本オリジナル短編集
  • 『TAP』(TAP and Other Stories、編訳、河出書房新社) 2008、のち河出文庫:日本オリジナル短編集
  • 『プランク・ダイヴ』(The Planck Dive and Other Stories編訳、ハヤカワ文庫) 2011:日本オリジナル短編集
  • 『白熱光』(Incandescence、新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 2013
  • 『ゼンデギ』(Zendegi、ハヤカワ文庫SF) 2015
  • クロックワーク・ロケット』(The Clockwork Rocket、中村融共訳、新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 2015
  • エターナル・フレイム』(The Eternal Flame、中村融共訳、新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 2016
  • アロウズ・オブ・タイム』(The Arrows of Time、中村融共訳、新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 2017
  • 『シルトの梯子』 (Schild's Ladder、ハヤカワ文庫SF) 2017
  • 『ビット・プレイヤー』(Bit Players and Other Stories 山岸真 編集・翻訳) ハヤカワ文庫SF 2019 日本オリジナル短編集

編書[編集]

  • 『80年代SF傑作選』上・下(小川隆と共編、ハヤカワ文庫SF) 1992
  • 「20世紀SF」1 - 6 (中村融と共編、河出文庫) 2000 - 2001
    『20世紀SF<1> 1940年代 - 星ねずみ』
    『20世紀SF<2> 1950年代 - 初めの終わり』
    『20世紀SF<3> 1960年代 - 砂の檻』
    『20世紀SF<4> 1970年代 - 接続された女』
    『20世紀SF<5> 1980年代 - 冬のマーケット』
    『20世紀SF<6> 1990年代 - 遺伝子戦争』
  • 『90年代SF傑作選』上・下(ハヤカワ文庫SF) 2002
  • 『スティーヴ・フィーヴァー ポストヒューマンSF傑作選』(ハヤカワ文庫SF) 2010
  • 『日本SF短編50』全5巻(ハヤカワ文庫JA、日下三蔵北原尚彦星敬と共編) 2013
  • 『SFマガジン700 : 創刊700号記念アンソロジー 海外篇』(ハヤカワ文庫SF) 2014

脚注[編集]

  1. ^ 日本推理作家協会・会員プロフィール

外部リンク[編集]