山本実彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山本 実彦

生年月日 (1885-01-05) 1885年1月5日
出生地 日本の旗 日本鹿児島県高城郡水引郷大小路村
(現・鹿児島県薩摩川内市大小路町
没年月日 (1952-07-01) 1952年7月1日(67歳没)
死没地 日本の旗 日本
出身校 日本大学法律科

日本の旗 衆議院議員

選挙区鹿児島県第2区→)
(鹿児島全県区)
当選回数 2回
在任期間 1930年2月21日 - 1932年2月19日
1946年4月11日 - 1947年2月14日

協同民主党委員長

在任期間 1946年5月24日 - 1947年3月8日

日本協同党委員長

在任期間 1945年12月18日 - 1946年5月24日
テンプレートを表示

  1885︿1815 - 1952︿2771

[]


鹿鹿[1]1885181鹿[2]退190235

190419便[ 1]19154191245[3]

19198192726319305[4]195126[5]1952277(18-3)3


著書[編集]

  • 『政府部内人物評』政府研究会 1909
  • 『政界の寧馨児』博文館 1910
  • 『我観南国』東京堂書店 1916
  • 川崎正蔵』吉松定志 1918
  • 『人を見よ山を見よ』吉松定志 1918
  • 『満・鮮』改造社 1932
  • 『小閑集』改造社 1934
  • 『蒙古』改造社 1935
  • 『支那』改造社 1936
  • 『支那事変 北支の巻』改造社 1937
  • 『人と自然』改造社 1937
  • 『大陸縦断』改造社 1937
  • 『興亡の支那を凝視めて』改造社 1938
  • 『渦まく支那』改造社 1939
  • 『新欧羅巴の誕生』改造社 1940
  • 『歐洲の現勢と獨英の將來』改造社 1940
  • 『蘇聯瞥見』改造社 1941
  • 『巨いなる歩み』改造社 1942
  • 『世界文化人巡礼』改造社 1948

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 法政大学専門部とする資料もあるが、松原一枝『改造社と山本実彦』43pによれば、戦後公職適否審査委員会提出のために本人が書いた履歴書を見た木佐木勝が、日大卒と記入されているのを確認したという。

出典[編集]

  1. ^ 川内郷土史編さん委員会 1980, p. 1031.
  2. ^ 『鹿児島大百科事典』(1981年 南日本新聞社)「川内高等学校」
  3. ^ 制限選挙期における東京市会議員総選挙の結果について(櫻井良樹)
  4. ^ 総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、690頁。NDLJP:1276156 
  5. ^ 「朝日新聞」1951年8月7日二面 「第二次追放解除者」「放送出版社役員」の部

参考文献[編集]

  • 川内郷土史編さん委員会『川内市史 下巻』川内市、1980年。 
  • 松原一枝『改造社と山本実彦』南方新社、2000年。ISBN 4-931376-31-2 

外部リンク[編集]

先代
(結成)
日本協同党委員長
初代
1946年
次代
(解散)
先代
(結成)
協同民主党委員長
初代
1946年 – 1947年
次代
(解散)