山本老迂斎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

山本老迂斎
時代 江戸時代中期
生誕 享保3年(1718年
死没 寛政4年(1792年
改名 左傳次(幼名)→義方→精義→老迀斎(号)
別名 義行[1]、通称:勘右衛門、字:子直、号:青城
官位 なし
主君 牧野忠寿忠周忠敬忠利忠寛忠精
越後長岡藩家老
氏族 三河山本氏
父母 父:山本正豊
義質
テンプレートを表示

  91300

[]


31718

寿6461739

31217465175521790

41179275

脚注[編集]

  1. ^ 『長岡市史』掲載の天明2年(1782年)の山本老迀斎の書。

出典[編集]

  • 『三百藩家臣人名事典4』(1988年新人物往来社
  • 『長岡市史』(1931年
  • 大石学『近世藩制・藩校大事典』(吉川弘文館
  • 村島喜代子『越佐人名事典』(昭和14年7月23日発行)