コンテンツにスキップ

山鼻川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山鼻川
山鼻川 2004年10月26日撮影
山鼻川上流
水系 一級水系 石狩川
種別 一級河川
延長 1.8 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 -- km²
水源 藻岩山(札幌市南区
水源の標高 -- m
河口・合流先 豊平川(札幌市中央区/南区)
流域 北海道札幌市
テンプレートを表示
山鼻川緑地親水ゾーン(2004年)

1.5km

[]




32

[]


2013[1]

橋梁[編集]

  • 上流部にいくつかの橋
  • 藻岩下橋
  • 藻岩かつら橋
  • ふれあい橋
  • 山鼻一号橋、あるいは山鼻川一号橋
  • 山鼻川橋 - 国道230号
  • 中南ふれあい橋(ちゅうなんふれあいばし) - 福住桑園通。
  • 山鼻自転車橋
  • 山鼻橋 - 豊平川通、真駒内篠路線。
  • わんぱく翔橋(わんぱくかけはし)

脚注[編集]

  1. ^ 前田有理「豊平川水系で採集されたカワシンジュガイの記録」『札幌市豊平川さけ科学館研究報告』(2013年度)、2014年4月、2-3頁。

参考文献[編集]

  • 札幌市教育委員会編『札幌の橋』、北海道新聞社、1979年。
  • 北電藻岩発電所建設工事犠牲者の碑を建てる会による「藻岩犠牲者の碑」碑文、1994年