岩手県立高田高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩手県立高田高等学校
地図北緯39度1分0秒 東経141度38分20.5秒 / 北緯39.01667度 東経141.639028度 / 39.01667; 141.639028座標: 北緯39度1分0秒 東経141度38分20.5秒 / 北緯39.01667度 東経141.639028度 / 39.01667; 141.639028
過去の名称
  • 高田実科高等女学校
  • 岩手県立高田高等女学校
国公私立の別 公立学校
設置者 岩手県の旗 岩手県
学区
  • 普通科(気仙・釜石学区)
  • 海洋システム科(全県学区)
併合学校 岩手県立広田水産高等学校水産技術科
校訓 至誠・錬磨・創造
設立年月日 1930年4月19日
開校記念日 5月6日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科
学期 3学期制
学校コード D103210000423 ウィキデータを編集
高校コード 03146B
所在地 029-2205

岩手県陸前高田市高田町字長砂78-12

外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
岩手県立高田高等学校の位置(岩手県内)
岩手県立高田高等学校
岩手県内における当校の位置

 

[]





沿[]


19304 - [1]

19305 - 

19317 - 

19321 - [2]

19364 - 

19484 - 

19634 - 

19651 - 

19713 - 

197110 - 

19816 - 

19863 - 

19888 - 70

19914 - 

19954 - 

20034 - 

20084 - 

2011
311 - 1441[3]

52 - [4][4]

201541 - 使


東日本大震災前の校舎
東日本大震災前の校舎
  • 震災で被災した校舎(2011年4月)
    震災で被災した校舎(2011年4月)
  • 震災で倒れた門柱(2011年4月)
    震災で倒れた門柱(2011年4月)
  • 校訓[編集]

    • 至誠・錬磨・創造(1990年制定)

    交通[編集]

    出身者[編集]

    脚注[編集]

    1. ^ 昭和5年4月21日付官報(第990号) 文部省告示第百三十五号
    2. ^ 昭和6年12月28日付官報(第1499号) 文部省告示第三百四十七号
    3. ^ 岩手県立大学総合政策学部"「岩手県立高田高校を支援する会」募金協力のお願い" 2011年5月10日閲覧。
    4. ^ a b 福井新聞"岩手で最後、高田高が新学期 「気持ち一つに進もう」" 2011年5月2日、2011年5月10日閲覧。
    5. ^ a b アクセス(岩手県立高田高等学校公式サイト)

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]