コンテンツにスキップ

岩見沢市立図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩見沢市立図書館
Iwamizawa City Library
岩見沢市立図書館・本館
施設情報
専門分野 総合
管理運営 岩見沢市
延床面積 3,307.2 m2
開館 1951年9月1日
所在地 068-0827
北海道岩見沢市春日町2丁目18番1号
位置 北緯43度11分31.1秒 東経141度46分44.1秒 / 北緯43.191972度 東経141.778917度 / 43.191972; 141.778917座標: 北緯43度11分31.1秒 東経141度46分44.1秒 / 北緯43.191972度 東経141.778917度 / 43.191972; 141.778917
ISIL JP-1000062
統計情報
蔵書数 本館223,129冊(2012年時点)
貸出数 本館309,049冊(2012年)
来館者数 本館約15万人(2012年)
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

岩見沢市立図書館(いわみざわしりつとしょかん)は北海道岩見沢市にある公立図書館。市内春日町の本館のほか、合併前の旧栗沢町北村から引き継いだものを含む3つの分館を有する。

概要[編集]

  • 1951年9月1日 - 市内2条東2丁目に開設
  • 1955年10月21日 - 市民会館内に移転
  • 1971年2月1日 - 新築後の市民会館へ再移転
  • 2001年9月1日 - 現在地へ三度目の移転
  • 2002年 - 短期間の試験運用ではあったが、当時まだ黎明期だった電子書籍の閲覧サービスを国内の公立図書館で初めて導入
  • 2009年 - 照明を落としロウソクや懐中電灯の灯の中で朗読会やミニシアター上映などを行う企画「ナイト・ライブラリー」を始める
  • 2014年 - 文部科学大臣表彰「子どもの読書活動優秀実践図書館」に選定

施設[編集]

書架は1・2階双方に設置。開架書架15万冊・閉架書架5万冊の収蔵能力に対し、現在の蔵書数は22万3129冊。

施設
2階 会議室
多目的ホール
1階 総合案内・サービスカウンター
地域・参考資料室
視聴覚ブース
新聞・雑誌コーナー
ブラウジングコーナー

開館スケジュール[編集]


1019101730

122914

[]



[]









[]


21

212



1




[]


3


[]





[]


 

 - Google